
雪釣をイメージした縄に金箔を貼った板がついています。
ご丁寧にライトアップもているんだけど、
妙に寒々しいと感じるのは、私だけ?
市役所前の百万石通りも金箔だらけ…
観光資源?
希少金属の浪費だよなぁ…、どう考えても。
携帯を一台回収するより、金箔一枚の方が多いよなぁ…
もっと地球規模とか未来に向けての視点が必要なのでは?
そう言えば…
鈴見へ行くところの立体交差の工事。
古い道路じゃあるまいに、できて数年で工事?
あれが終わったら、融雪工事?
その次は歩道の整備? 無電柱化? …
何度も何度も工事を繰り返すのは、
効率は悪いし資源の無駄遣いはしているけど、
雇用になっているんだろうなぁ…。
今の不景気を契機に雇用先の大きな転換で、
高福祉社会をつくらなきゃダメなんだろうけど…、
期待ができないところがなぁ…。
日本って、幸せになれない人が増え続ける社会を目指している?