マンションの玄関をでたら出迎えてくれました。 やぁ!
2007年2月28日水曜日
2007年2月27日火曜日
犀川神社〜御影大橋を
2007年2月26日月曜日
キミが二つ
ねぇ きみ きみ きみはたまごのきみ 〜♪
まるくてきいろい〜♪♪
… っていう歌があったよね。
谷山浩子だったと思うけど、
軽く歌っている割には、濃い歌詞だった。
君は、ただのタマゴの黄身なんだよ。
お月さまじゃないからね・・・っていう歌。
他人の評価を真に受けていると、
自分を見失うことってあるよね。
日本っていうところは、
面と向かって厳しいことは言わないし、
仕事を頼むときには、
頼みやすい人に言うんだよなぁ・・・。
おっと、そういうことより、黄身が2つのタマゴ、増えていない?
年に数回、見かけるようになった。
特にタマゴの消費が増えているとも思えないから、割合が増えた?
あっ、安売りのタマゴしか買わないところに原因がある?
2007年2月25日日曜日
倉ケ岳

写真の右から1/3くらいのところの山。
馬の鞍に似ているから
「くらがだけ」と聞いたが、
地図で調べたら「倉ケ岳」だった。
尾山から鶴来街道を下ると正面に見えます。
でも、倉ケ岳といえば、加賀の一向一揆。
当時の守護、富樫政親は一揆勢に攻められ、
高尾城の背後、倉ケ岳(565m)に落ち延びますが、
追ってきた一揆側の水巻新介という武将と一騎打ちの末、
大池に馬もろとも転落死(1488)したという伝 説(?)があります。
政親が戦死した旧暦6月9日には、
たたりを恐れて、決して池に足をいれてはならないと言われています。
この後、加賀国は約100年間、天正8年(1580)まで一向一揆の支配下にありました。
最近、大池の周りは観光用(?)に整備されて、明るい雰囲気になったけど、
個人的には、昔の草木がおおいかぶさっている、薄暗い池が不気味でよかったなぁ・・・・
2007年2月24日土曜日
スズメ目 ムクドリ科
2007年2月23日金曜日
石川門
ちょっと時代劇風というか、
銭湯のタイル画風にしてみました。
桜が咲いていればよかったのですが…。
門が石川なのに、城が金沢って・・。
金沢城趾の命名には、
不思議なことがいくつかあります。
たとえば、五十間長屋。
なんで、三十三間堂より短いんだろう?
時代や地域での差がそんなに大きかったのか?
今でも、京間というサイズは微妙に大きいけど、
金沢サイズは、極端に短かったのかな?
地域で税を集める時は度量衡は地域ごとでいいけど、
統一国家であれば、度量衡の統一をしないと税に不公平感が出るんだけどなぁ・・。
金沢は税を軽減するために、小さいサイズを使っていた?
まぁ、情報が偏っていれば、税に不公平があっても知らなきゃいいだけで、
そういう意味では、為政者次第ですね。
今の日本って、金持ちに優しく、貧しい人に厳しい社会になっているよね。
2007年2月22日木曜日
日本最古の火の見櫓
2007年2月21日水曜日
松任の千代尼?
2007年2月20日火曜日
金沢城
2007年2月19日月曜日
夕日
2007年2月18日日曜日
トンネル
トンネルを抜けると、そこは○○だった。…と。
こっちの世界とあっちの世界をつなぐもの。
トンネルを通っているときにワクワクし、
トンネルを抜ける間際、ドキドキします。
でも、そういう感覚、ほとんどなくなりました。
子どもの時、近くの山に古いトンネルがあって、
真っ暗で、日の差すところには苔が生えていて、妙に足の長いヒョロッとした虫がウジャウジャ。
時々、水滴が落ちてきて、足下にはガマ蛙がいました。夏には天井にコウモリもいて、… 。
今考えると、すごく不気味なトンネルだけど、大好きで、よく遊びに行ったなぁ…。
大声を出して走り抜けたり、雨宿りしながら半日いたこともあった。
ドンドン山が迫ってくるのに、トンネルをぬけたら、パーッと開けた世界に…。
まぁ、トンネルのしくみを考えたら当たり前のことだけど、
理屈抜きに、ワクワクドキドキだったなぁ…。
2007年2月17日土曜日
スズメ目 ヒヨドリ科 ヒヨドリ 2
2007年2月16日金曜日
集団酔っぱらい状態
2007年2月15日木曜日
七尾食彩市場・能登食彩市場
2007年2月14日水曜日
マンサクの花
2007年2月13日火曜日
七尾美術館 2
2007年2月12日月曜日
七尾美術館
2007年2月11日日曜日
ごめんね〜
2007年2月10日土曜日
便利な神社
2007年2月9日金曜日
ちょっと重いんだけど…
2007年2月8日木曜日
恐竜ボールペン
2007年2月7日水曜日
コウノトリ目 サギ科 アオサギ
2007年2月6日火曜日
満月かと思ったら…
2007年2月5日月曜日
スバル・昴・すばる?
2007年2月4日日曜日
金沢のストーム・トルーパー
2007年2月3日土曜日
県立美術館の裏
2007年2月2日金曜日
18:00 西南西の星☆
2007年2月1日木曜日
針金犬
登録:
投稿 (Atom)