2007年1月31日水曜日

ハト

何だか合成写真みたいに見えるのは何故?

いわゆるドバトというやつですね。
昔は(小学校高学年)、
ハトはみんな家に帰ってくるものだと思い、
ドバトを捕まえてきては、
小屋で2ヶ月ほど飼い、放していました。
2回、全部逃げられ、
3度目に1羽が帰ってきました。

そのハトは、
何回放しても、ちゃんと帰ってきたのですが、
他のハトとの違いが一つ…。
そう、足に識別番号がついていました。
誰かのレース鳩だったようです。
でも、半年ほどして野良猫にやられた…(i_i)

あの頃のハトブームは何だったんだろう?
今話してわかってくれるのは、
東京ラブストーリーのカンチくんぐらいかな。

2007年1月30日火曜日

スズメ


カメラを構えていたら小鳥が…。
よしっ、カシャッ  あれ?
スズメかよ〜。 しかも、腹だ。
羽の模様を撮りたかったなぁ〜。

東北の農民は、
お米を食い荒らすスズメが嫌いで、
スズメを見つけると、
石を投げて追い払うんだって。
「 死んじめぇ〜  すんずめぇ〜
  スズメ〜  」って、
あ〜っ、くだらないギャグを書いてしまった。
そうそう、
“くだらないもの”の逆は“くだりもの?”…??
それって何? …と思った人は、
電車の時刻表を見よう!!

2007年1月29日月曜日

雲をはかる男 2

また「雲をはかる男」です。
気になりだしたら、朝日を浴びて金色に光るお尻が気になって…
前を歩くと、意味もなく目が行ってしまいます。

今朝は、私立高校の入試日。
やたらと学生服の子どもたちが歩いていると思ったら…。
でも、例年、私立の入試は豪雪か凍結なのに、
今年は冬の気配さえもない。
東京の冬を思い出させる日々が続いています。

学生時代、ダウンが流行りだして、
でも、着ていると着膨れして暑くて…。
で、公園でダウンジャケットをはだけて、
Tシャツ1枚で日向ぼっこしていたなぁ…。
不審者が少なかった頃で、
公園では乳幼児の人気者だった。

2007年1月28日日曜日

マガモ


ひどすぎる‥‥とのコメントをもらったが、
この写真をみたら、
コガモが成長してマガモになるっていうイメージ
わかる?    2007年1月22日と比べて見て!!
さっ、次はオシドリの写真を撮るぞー!!

冷凍アイガモロース 198円を買ってきた。
解凍してスライスして食べると美味しいが、
脂がもたれる‥‥。
鍋に入れると、肉がパサパサになる。
安物買いの銭失いというやつかな?

2007年1月27日土曜日

臘梅(ろうばい)

臘梅(ろうばい)というものらしい。
老梅とも変換するが、ロウソクか老人か?
ん?
姥桜という桜も本当にあるのか?

辞書によると、
葉が出るより先に花が開く桜の通称で、
葉がないことを「歯無し」に掛けた語という。
ふ〜ん。
女盛りを過ぎても、
なお美しさや色気が残っている女性も姥桜?
ん‥‥。歯がなくても美しさや色気? ん‥‥

また間違えていた。臘梅という種類の木があり、老梅は梅の老木らしい。
でも、臘梅の名の由来は、葉より先に花が咲くから‥‥?
じゃぁ、老梅でもいいんか?
うろうろ あ〜っ、どうしよう うろうろ ‥‥って、それは狼狽。

2007年1月26日金曜日

雲をはかる男?


金沢21世紀美術館の屋上の人
雲をはかるのもいいけど、市役所をはかってよ!!

朝日を浴びて、金色に光っていました。
私は望遠好きのようだ‥‥。

朝、やたらといい天気で、
日中はポカポカしてて、太平洋側の気分だった。
夜に雨が降ってきたけど、
やっぱり、北陸の冬の雰囲気じゃないなぁ‥‥。

明日は晴れるんだろうか?
写真を撮りにお出かけしたいなぁ〜。

2007年1月25日木曜日

薄暮の大和アトリオ

右の建物は、北國新聞?
広坂の交差点あたりから撮りました。

随分前のカシオのカメラ12万画素?なので、
お手軽だけど、ちょっと妙に写る。
トイカメラとまではいかないけど、
それっぽく写ります。
わりと好きです。
接写用のプラスチックレンズまで持っている。

[訂正] EXILIM EX-S1 1/2.7インチ有効124万画素CCD でした。

2007年1月24日水曜日

スズメ目ヒヨドリ科 ヒヨドリ


ふ〜ん。
これはスズメの仲間なんだ‥‥。

冬になると実家の南天の実を食べに来ていた。
鳩より小さいけど、けっこう大きな鳥です。
漢字で書くと「鵯」、卑しい鳥?

源平合戦の一の谷の戦いだったっけ?
鵯越の逆落としで有名な‥‥。
大輪田泊だから、今の神戸あたりでのこと。
でも、内容を忘れちゃった‥‥ (i_i)

年相応に忘れていくものなんだね。
たぶん、中学生ぐらいに記憶したことだから。

2007年1月23日火曜日

黄色い花

この季節に咲く黄色い花は何だろう?
植物の区分は苦手。
梅と桜の区別も微妙。
品種改良のせいで、
自信のあったチューリップまで不安になった。

夕方だったせいか、
マクロにしたら1/15秒だった。
手持ち、しかも手袋じゃ、無風だけど、
すっきりしない花になったなぁ‥‥。
三脚を持って歩かなきゃダメなのかな?


今日もポカポカ陽気。
いっときの心地よさで喜んで、
大切なものを失っていく‥‥。
地球温暖化って、そういうものかも。
あっ、
生活全体がそうか‥‥

2007年1月22日月曜日

コガモ


小鴨って、鴨の子どものことだと思っていた。
コガモという種類があったんだ‥‥。
犀川の鴨をながめながら、
顔から順番にきれいな色がついていって、
コガモ → マガモ → オシドリ の順だと
思っていました。

知識がないと、
勝手にいろいろなものをくっつけて、
自分の頭の中だけで完結させてしまう。
つながらないと不安定なんだよなぁ〜
でも、
勝手な思い込みには注意しなきゃね!!

2007年1月21日日曜日

迷彩

背後に視線を感じてふり返ったら、
ネコがガンつけていました。
写真に撮って気がついたけど、
迷彩風になっていたんだね。

“そこにいる”と思って見ると、
毛の一本一本まではっきり見えて、
目で見たときは迷彩というより、
モコモコで暖かそう‥‥と思いました。
でも“そこにいる”と気づかずに
通り過ぎる人も多いんだろうなぁ‥‥。

世の中にも、
上手に迷彩をつかう人たちがいます。
騙されないように、
常に周囲の異常に気を配らねばいけないね。

2007年1月20日土曜日

飛行機雲


最近、天気がいいせいか、やたらと見ます。
機体が見えたので望遠で撮影したら、
意外とよく写っていました。
きちんと構えもしなかったのに、
技術の進歩はすごいですね。

今日は今から飲み会。
幹事って苦手なんだけど、
なぜか、やたらとやらされる‥‥  (i_i)

のんびり 気にせず飲みたい〜

2007年1月19日金曜日

実家の庭 その4

以前にも同じ南天を写したのを出しました‥‥。
もうネタ切れ状態です。

今日は大寒とは思えないポカポカ陽気。
おかげで(?)、眠たかった〜。

そうそう、先日の石浦神社の左義長。
翌16日の朝にも燃やしていて不思議に思ったけど、
17日の北國新聞を読んで笑っちゃいました。
どうも勝手に持ち込んで燃やしていたんだとか‥‥。
確かに、しめ飾りなど、処分には困るよね。
その記事で一つ学習した。
左義長が減ったのは、ハッピーマンデーが原因じゃなく
“ダイオキシン問題”が原因なのだそうです。
そういえば一時期、大騒ぎしていたよね。
田舎のゴミ焼却場がボロで、
ダイオキシン濃度が異常に高かったとか‥‥。

あの騒動に終止符を打ったのは、
ニュースステーションの報道だったのかも?

2007年1月18日木曜日

実家の庭 その3


手持ちの写真が減ってきた‥‥

で、また実家の庭。
正月に帰省したときに撮りました。
今年の冬はどうしたもんだか、雪がない。
いつもは雪の下になっている所なんだけど‥‥。

木の横の妙なオブジェは、
娘がつくったトトロです。
口のように見えるところが、お腹の模様です。
芸術センスというのも遺伝するのだろうか?
遺伝するとしたら、不憫なことです。

2007年1月17日水曜日

脳動脈瘤


先日のテレビで、
脳動脈瘤の手術の時の映像に
こんなのがあったような‥‥?

まぁ、落葉後の木を下から撮っただけ。
しっかし、写真って難しいね。
構図や露出やピントや手ぶれ‥‥。
どうも思ったようにいかない。

道具に走りそうなのが怖い。

2007年1月16日火曜日

つつじに霜


街路樹のツツジの上の方にだけ、霜が‥‥。
昨日(1月15日)の朝の写真です。

小学生の頃、
畑や赤土のところに霜柱が立っていて、
ザクッザクッってふんで歩くのが好きでした。
あの足の感触と音‥‥。
またやってみたいけど、大人になるとね〜。
周囲の目が気になります。

もっと可愛ければいいんだろうけど‥‥

2007年1月15日月曜日

石浦神社の左義長

フリー百科事典『ウィキペディア』 より

左義長(さぎちょう)とは、
小正月に行われる火祭りの行事。
1月14日の夜または1月15日の朝に、
刈り取り跡の残る田などに、
長い竹を三四本組んで立て、
そこにその年飾った門松や注連飾り、
書き初めで書いた物を持ち寄って焼く。
その火で焼いた餅を食べると、
その年の病を除くと言われている。
また、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると
字が上達すると言われている。
道祖神の祭りとされる地域が多い。
民俗学的な見地からは、
門松や注連飾りによって出迎えた歳神を、
それらを焼くことによって炎と共に見送る意味があるとされる。

ん‥‥。金沢辺りの神社は、左義長のためにおみくじを結ぶ縄を四角く張っているのか?
ハッピーマンデーのせいで、各神社は左義長の日をどうするのか、困っていますね。
石浦神社は、15日にこだわってやったようだけど、
当然、子どもたちはいなかった。
まぁ、どのみち少子化だしドーナツ化だし、
あんな街中じゃ、子どもたちは少ないだろうけれどね‥‥。

でも、夕方〜夜間にしようという発想はないのかな?

2007年1月14日日曜日

実家の庭 その2


田舎にある実家の庭

小さい頃は、そこそこ大きいと思っていたけど、
大人になって眺めると“あれっ”っていう気分。

出身の小学校へ行ったときの気持ちかな?
体育館が妙に狭くって、
バスケットゴールが低くって‥‥。
階段を歩いたら、段差が低くって躓いたり‥‥。

中央右下の物体は、私がつくった“なし”です。

2007年1月13日土曜日

マラソン選手って‥‥

キョリ測というページが好きで、
夜に散歩したコースをたどって測定し、
何km歩いたとか、おにぎり何個分のcalを消費した
といって楽しんでいます。

今朝、暇だったので、
私の人生のなかで、
1日で最も長く歩いた距離を測ってみました‥‥
距離、約28.6km  消費cal、おにぎり12.2個分
時間、早足で306分‥‥、5時間ちょっとか‥‥
えっ!! (☆_★)
確かに、10時頃に羽咋駅を出発して、
4時頃に笠師保駅についた。

私が驚いたのは、マラソン選手。
42kmを2時間? 私は30kmを5時間?
いや、時間より距離。自分ではすごく歩いたと思っていたのに‥‥。(i_i)

今日、また新たに尊敬できる人たちが現れた、それはマラソン選手!!

2007年1月12日金曜日

桜橋より


曇り空‥‥、朝日が街方面にあたってます。
ボケボケ写真になっちゃったけど、
まぁ、これはこれでいい雰囲気かな?

初冬というべきか‥‥
今年は暖冬なのか、今のところ雪がない。
東京生活を思い出させる晴天も多いね。
普通の年と比べて“地球温暖化が原因”というけど
だいたい、普通の年っていうのは何なんだろう?
昨年の大雪や今年の暖冬などを、
何年も合わせて割っているんなら、
普通であることの方が変なのかも知れないと思う。

2007年1月11日木曜日

桜の根から芽?

40数年生きてきて、はじめて見た。
多分、染井吉野(ソメイヨシノ)だと思うが‥‥。

染井吉野って、妙な桜で、
江戸時代の終わり頃、
異なる品種を、 人工的に掛け合わせて
作った品種であるがために、
種の形で子孫を残すことが出来ない。
ある意味、
世の中の染井吉野は全部クローンなのです。
接ぎ木で増えているのだとか‥‥。
だから、開花予想が数日単位で出来るのだとか。

でも、雑草と一緒に刈られる運命なんだろうなぁ〜

2007年1月10日水曜日

スズメ目シジュウカラ科 ヤマガラ


小鳥はどうしてせわしないのか‥‥

新型カメラを購入したけど、
ヤフオクで2年前の500万画素のカメラ。
せわしない小鳥を撮るのは難しい。
ズームやピントが電動なんだけど、
思った所へいく頃には、
小鳥はいなくなっている‥‥。(;o;)

でも、楽しいカメラでよかった〜。
とっても重いけど、いつも持ち歩いている。

もっといい写真を撮るぞー!

2007年1月9日火曜日

W坂

たしかに、左へ90度回転すれば、Wだね。

でも、本当に画像を回転したら
とっても妙に見えるのは木などのせい?
そう考えると、人間の頭って便利なもので、
自分が思っているように見えているんですね。

そういえば「恋愛は美しい誤解である」
という諺があるが、真実なんだろうなぁ‥‥。
誤解というか、ゆがんで見えるしくみが“熱”?
客観的に見えるようになることを、
熱が冷める‥‥というんだろうね。

私は、今、何に“熱”を上げているんだろう?

2007年1月8日月曜日

泉野図書館の向かい、うんち公園?


金沢の泉野図書館の向かいの公園のオブジェ
タイトルは「西の雲」あれっ「西の空」?

まぁ、どう見ても子どものいたずら‥‥
“道に落ちていたウンコをマッチ棒で持ち上げた”
という状態ですね。

泉野図書館は、いい図書館です。
蔵書の多さと、ゆったり感、ビデオも見れて‥‥
難点は、
建物の設計時に方位を考えなかったこと?
喫茶コーナーは西日が射しすぎ、
中庭は北側だから湿っぽすぎ。

うんち公園の二方向が大通りだけど、景観上、柵を設けなかったようだ。
だけど、小さな遊具(すべり台)が一つ。
小さい子を遊ばせるなら柵がないと危ないだろうし、
大人を対象にするなら、もうちょっとの木陰とベンチがいるだろうに‥‥。

図書館も公園も、最後のツメが足りないと思うのは私だけなんだろうか?

2007年1月7日日曜日

朝の満月?

通勤途中の路地から‥‥
朝日がさしはじめると、
みるみる白くうすくなっていきました。
こんなことなら、もう少し早く撮ればよかった。

この後、オナガやヒヨドリを見つけて、
小路に入ってカメラをかまえていたら‥‥
突然、目の前の民家の窓が開きビックリ(+_+)
自分で言うのもなんですが、
めいっぱい不審者の風体ですから‥‥。
けっして怪しいものではありませんからね〜

はやくも、
今年の流行語大賞を狙う勢いの「爆弾低気圧」
天気は予想(予報)ほどではないけど、
竜巻を見に内灘あたりの海へ行きたい気分。
竜巻がおきそうなのは日本海だなぁ‥‥。

2007年1月6日土曜日

石浦神社


石川県金沢市本多町丁目に鎮座する神社
主祭神は大物主神
金沢最古の宮 として、
先祖より語り伝えられてきている
年間50を超える祭がある

正月三が日を過ぎた神社の境内‥‥
賑わいの跡がよけいに寂しさを表していますね

境内横に“包丁塚”などあるので、
また日を見て撮ってきます。

意外に、通勤途中の人の参拝を多く見かける

2007年1月5日金曜日

キツツキ科 コゲラ

キツツキ目キツツキ科コゲラ

今朝、兼六園の横の道から撮りました。

やたらと早く動くのと、逆光、手持ち撮影、
しかも通勤途中ということで(いいわけ)
この程度の写真になりました。

コゲラ以外にも、3種類ほどの小鳥がいました。
もっと、もっと腕をみがいて、
図鑑みたいな写真を撮りたいなぁ‥‥。

新年早々、いいポイントを見つけたかも?

2007年1月4日木曜日

南天(なんてん)


お正月、実家の庭で発見!!
「なんであそこだけ残っているんだ?」と、
でも、よく見たら南天の葉と実でした。
で、芽を出したところが、
紅葉の木の室(むろ)だったので、
他の葉が落ちちゃったのにどうしたんだろう‥
と不思議に思ったのです。

生命力に驚くべきか、
なんでこんなところに種が落ちたと驚くべきか
いずれにしろ、たいしたものです。

この先、この木はどうなるんだろう?
10年後に、こうご期待を!!

2007年1月3日水曜日

猪突猛進 (ちょとつもうしん)

「猪突猛進」とは、読んで字の如く、
猪がひたすら突進する様子を言う。
あまり深い考えもなしに、
目標に向かって突き進むことを言うのだが、
私に欠けているものの一つである。
よく言えば慎重であり、悪く言うと臆病。
でも、本物の猪は臆病が故に、
前も確認せずに一直線に突っ込んでくるとか。
そう考えると、私にも思い当たるふしがある。

でも、最近イメージ的には
「猪突猛進」型の人間が減ったように思う。
前世代(団塊世代)には多く見られたが、
私たちの世代には少なく、
今の若者ではほとんど見られない気がする。
ある意味、世代としてのエネルギー源が減り、
しらけた雰囲気の原因になっているのかも?
猪突猛進‥‥、今年はやってみるかな。

2007年1月2日火曜日

鏡餅                       


わが家の鏡餅です。
数年前に、マザーグースの福袋に入っていました。
扱いが雑なので、ヘナヘナしていますが、
小麦粉みたいなさわり心地のかわいいものです。
まぁ、本当の餅のもつくってあるんですが‥‥。

今日は、田舎へ帰省。
お正月なのに“お米や野菜をとりに行く”
昔の風習では、ダメなことなんだけど、
ここ数年は、そういう状態。
“年末までにとりにいく” “年始は置いていく”
祖母がいた時代はキチッと守っていたけど‥‥。

そういや、元日は初詣でにも行かずに、
本屋で立ち読みをしていた。すごい人でした。
今日はどこへ行って暇をつぶそうか‥‥。

2007年1月1日月曜日

2007年 元旦

あけまして おめでとうございます

元旦の「旦」の字は、
地平線からの日の出を表しているとか。
日本海側に住むものとしては、
10年に1回ぐらいの貴重な年になりましたね。

亥年は“い(い)とし”になるそうだから、
ちょっと期待しています。
今年も よろしくお願いします