2009年2月28日土曜日

apple マークと iPod shuffle


ゼンハイザーのヘッドホンからのめり込んでいったiPod!
最初は、shuffleを邪道と思っていたけど、
意外に面白い。
まぁ、好きな曲ばかりなので抵抗が少ないのかな?

ただ、queenのアルバムとかはダメだね。
アルバム1枚がつながりも含め、
大きな一曲のようにまとまっているのをバラしたら、
魅力激減!!

最近、好きな歌手のベストアルバムをshuffleに入れるようにしている。
一曲完結ものがshuffleに合う気がします。

意外なお気に入りは、
娘のに入っていたポルノグラフィティ。
名前が変で聞いたこともなかったけど、
聞いたらお気に入りになった。

2009年2月27日金曜日

これも鴨?


冬は鴨だらけ…
いろんな種類がいることがわかったけど、
オスメスでも、幼鳥成長でも差があり、
しかも個体差まであったりしたら、
何がなんだか全然区別がつかない… (;_;)

これも下手な写真だけど、
手持ちで30mくらい離れてガラス越しなら、
まぁ、こんなものかなぁ…と。


今晩もブログの更新できない気がするので、朝から更新!!
ランキングに参加していたら、
くだらない内容で上位を目指すには、
更新をすることだと気づいたので…。
最近、ちょっと下降中…  (T_T)

2009年2月26日木曜日

これは、鴨かも?


なんていう鴨なんだろう?
細かな白黒の縞模様のようなところが、
ただのグレーになっている。
いゃ〜っ、
ここまで下手なベッタリ写真だと、
どうすりゃいいのか困ってしまう。
逆光だったということもあるけど、
それにしても下手だ。
グレーになったのは、シャッタースピードの関係かな?


今日は、ほぼ1日会議だった…。
昼食にコンビニに行っただけで、ずっと座りっぱなし。
ん…
書類を作っているのも疲れるが、
得手ではない会議も疲れる。

2009年2月25日水曜日

スワンボート


スワンボートというのは、一般人も買えるのかなぁ…?
昔、なにかの番組で、
スワンボートで旅するのがあって、やってみたかった〜。
ただ、個人でするには、
荒れた天候にどこへとめるのか、
日々の買い物やトイレはどうするのか…など、
テレビみたいわけにいかないのもわかるけど、
半日くらい、近所の海に釣りに行く程度ならいいかも…?
あっ、波に弱いんだっけ。

そうそう、ツウな人は、スワンボートの上の鳥、
ユリカモメじゃないかとチェックしていました。
恐れ入ります…
まだまだ修業が足りず、全然見分けがつかない。


さて、
まだ仕事の先が見えない…。
明日はというか今日は飲みに行くぞー!!
で、
寝よう…っと。

2009年2月24日火曜日

中洲に集まるカモメ?


この下には何があるのか…


今日は、疲れたけど…
個人的な業務は何も進まなかった。
また、明日までにしなきゃいけない仕事が沢山…。

そろそろ風呂へでも入って、
頑張るか…!!

キンクロハジロ 2


こっちじゃないと、後頭部の冠羽根が見えないね!!

撮った時には気づかなかったけど、
くちばしに羽毛がついていた…
ガーン… 以前だったら見落とさなかったのに。
相当に視力が落ちているようだ。
5m先の羽毛が見えないなんて…。


今日は晴天のようだけど…
朝写真に行く暇がない。
昨晩というか、夕方から風邪(
)でダウン。
グッスリ寝たら今になった。
ちっょと仕事をしないと、ダメだなぁ…
日々、自転車操業が続く!!

2009年2月22日日曜日

キンクロハジロ


スズガモかと思っていましたが、
その筋の方から、キンクロハジロだと教えてもらいました。
キンクロハジロの特徴は、
後頭部に寝癖のような冠羽根がある」そうです。
スズガモはに冠羽根がないそうです。

あっ、この写真じゃわからないねぇ〜
この写真は、くちばしを羽の中に突っ込んで、
クルクル回るように泳いでいる姿です。
クルクル回っているんだけど、
いつも目が見えていて、
これはこれで隙がないんだろうなぁ…と思いました。

ハクセキレイ


なかなか人馴れしたセキレイで、
私の5mほど先をチョコマカ歩いていました。
一眼レフじゃないから、
なかなかピントが合わなくて… (j_j)
電気屋でさわると、
「ちょっと狡くない!?
 これなら私ももっと撮れるよ〜」と思ってしまう。

この時は、少し先回りして地面にピントを合わせて、
そこへ歩いてきた時にシャッターを切ったけど、
鳥より地面にピントが合っている…!
まぁ、そうしたんだからしょうがないが、
ピントの合う幅が狭いんだよね。
こういう時は、絞りを開放側に設定するんだっけ…?

よし!! 写真雑誌の立読みに行こう!!

2009年2月21日土曜日

鳩は平和の象徴…?


鳩が平和の象徴というのは、
キリスト教の世界の話で、
しかも「オリーブの若枝をくわえた鳩」のはずなんだけど、
いつのまにか、鳩自体が平和の象徴になっている。

で、右の像。大正時代のものです。
キリスト教禁止が解けたとはいえ、
当時の日本に、キリスト教が普及したとは思えない。
しかも、神社の境内にあった像です。

そういや、金沢の無量寺か大野あたりに、
白鳩神社というのがあったなぁ…。
まぁ、八幡神では、神のつかいだから、
神道でも鳩には何か意味があったんだろうけど、
八幡神は武家の守護神みたいなものだから、
意味的には逆じゃないかとも思ったりする。

ん…
関係ないが、鳩料理でも食べに行きたいなぁ〜

2009年2月20日金曜日

モデルは、Nipponia nippon


トキの学名が Nipponia nippon というのは、有名な話です。
ニッポニアニッポンというくらいだから、
日本の国鳥かと思ったら、日本の国鳥はキジだった。
ちなみに、石川県の県鳥は、イヌワシ。
まだ本物を見たことがない…と思う。


この写真は、ビルの入り口にひっそりと隠れるようにあった像です。
あまり大切にされていないようで…。
たぶん、無くなっていても数日、気づかないのでは?



今日は、ちょっとショック…
とある部屋に視力検査の紙がありました。
その紙に「3m離れて右目からはかってください」とあったので、
真面目にはかってみたら…  ガーン!!
右目が0.6、左目が0.8…
一昨年までは、余裕で両眼2.0だったのに…。
昨年は計っていないけど、運転免許の更新は楽勝だった。
今の視力じゃ、運転免許…、危ないかも。
半年くらい前から、ちょっと視力が落ちた気がしていたが… (j_j)

白鳥付きの欄干


白鳥…だよね。白い鴨みたいだけど。

白鳥は、なぜ保護されているんだろう?
私が子どもの頃は、
随分少なく珍しい印象がある。
邑知潟にいるとか、
どこかで白鳥が渡ってこなくなったのを嘆いて、
再び渡ってくるようにするために剥製を置いたりした…
そういう話が教科書にあった?
そういう記憶から推測すると、
数が少なくなって保護の対象になったんだろうなぁ…。
ということは、美味しいのか?
農薬なんかで減ったのか?
いや、農薬なんかで減ったんなら、
繁殖させてるわけでもないのに増えるのは変だ。
やっぱり食べていたんだ!!

2009年2月19日木曜日

ハックチョーン おっ、スワンスワン…


オヤジだ〜

白鳥を白く撮ってみました。
実は、けっこう汚れてスッキリしない羽でした。


中川辞任のニュースより、
今日、一番のニュースは、
富山の会社が、ウーパールーパーを乾物にして売るというニュース。
ん…。
試食した人たちは美味しいというコメントをしていたが…。
そういうこと以上に…
ん…
まぁ、トカゲやマムシの黒焼も売っているし、
手足や顔のついたナマコと思えばいいのか…?
いやぁ〜
やっぱり想像できない。

白鳥なら食べれる自信があるけど、
こっちは、美味しくないのかな…?
白鳥の味の話は聞いたことがない。

ドバト


きれいな二引きのドバトですね。
ドバトの散歩中を撮りました。

ハトも美味しいそうですが、
特別な美味ではないようで、観光地はハトだらけです。
東南アジアからの旅行客は、
観光地のハトの多さに驚くようです。
「どうして捕まえて食べないんだ…」と。

私らの世代は、
ハトといえばレースバトや平和の象徴だったりもして、
食用とは結びつきませんね…。
でも、平和の象徴になったのは、
キリスト教からじゃなかったっけ?

2009年2月18日水曜日

禁断の鳥 ツグミ 2


ツグミは、能登と加賀では味が違う…

ツグミは冬に大陸から渡ってくるが、
そのコースが2つあります。
北海道へ渡り、少しずつ南下するものと、
日本海を横断し能登半島へ着くコースです。

北海道へ渡り南下してくるグループが加賀に着いた頃には、
脂肪が消費され、味が落ちるのです。
しかし、直に能登半島へ渡るグループは、
脂肪が多く残り、いい味がするそうです。
売買していた頃は、
能登のツグミは加賀のツグミより高級だったとか…。

金沢の街の中でも普通に見られるツグミ。
再び食べれるような時代が来るのか…?
鯨のように、欧米人に叱られ食べられないままになるのか…?

禁断の鳥 ツグミ


綺麗な模様と凛々しい雰囲気
スズメとハトの間ぐらいの大きさ…
禁断の鳥、ツグミですね!!

ツグミとかすみ網がセットになって、
野鳥保護のシンボルみたいになっています。
私たちの世代になると、
かすみ網を所持しているだけで犯罪、
ツグミを食べると犯罪、
という時代に育ったので、食べたことは無いと思います。
が…
不幸なことに、親世代は食べたことがあるので、
その味について話題にのぼることがあります。

まぁ、私は、合鴨やキジで十分満足しています。(^_^)

2009年2月17日火曜日

鯨・クジラ・くじら


なんていうクジラなんだろう?
ザトウクジラ…?
シロナガス、マッコウ、ミンクじゃない、
名前を知っているのは、ザトウクジラだけ。

クジラとイルカの違いが微妙だけど、
ただ単に成長した時の体長の差だけらしい。
5mだっけ?
それ以上がクジラで、それ以下がイルカ。
スーパーのクジラは、イルカかも知れない。
切り身でしか売っていない。

そう言えば、
太刀魚とか、サワラがどんな魚か知らなかった。
スーパーの切り身しか見たことがなかった。

醜態… 中川昭一 財務大臣!!


まぁ、自民党の中川は政権のアキレス腱と言われ、
以前は、中川秀直が女性スキャンダル、
今回は、中川昭一が酩酊会見…。
どちらも、その筋では有名らしく、
周囲から注意を促されていたようですが…。

しかし、今回の会見は酷すぎ!!
100年に一度の不景気に、財務兼金融大臣が…
G7という先進諸国の金融担当大臣が集まる席で、
外国の放送局に密着され、全世界に発信…。

そりゃ、アメリカの3倍以上の落ち込みはしょうがないだろう。
そのつけを国民にまわそうとする政権は、
どうにかしなきゃね!!

2009年2月16日月曜日

寒雀


電線にとまって日向ぼっこをしていました。
気持ちよさげに眠そうです…。
スズメって意外に上手に撮れない。
撮る棋界は多いのになぜだろうと思ったら、
一つ気づいたことがある。
太陽に向かってとまっていることが多い!!
動いていたり飛んでいるのを撮る技術はないので、
どこかにとまった姿を撮ることになる。
すると、太陽に向いているので、
お腹の白いところばかりが撮れる…が、
雀のよさは、後ろ姿や横からの姿にある。
後ろや横を撮ると、影になってしまうんだよなぁ…。
近所の電線の関係か、雀の習性か?

2009年2月15日日曜日

白山


霊峰白山
白山神社の本社がある。
この日は曇り空でいまいちだったけど、
月夜の雪の白山は綺麗です!!
先日、その写真を撮るために出かけようと思いましたが、
流石に元気がなかった…。
いつか機会と元気があれば撮ってアップします!!
実は、そのためだけに松任や川北あたりに引っ越そうと思っていた。
氷見の海辺、川北あたりの景色、大好きです!!


今日、白山市議が無投票で決まりました。
住民的には選択の余地がないということですが、
財政状況と権限・給料を考えたら、
以前ほど魅力のない職なのかもしれません。
自分たちの利益より住民のことを考える議員が増えるといいなぁ…と、
こんなところからも自民党の政治の終わりを感じました。

2009年2月14日土曜日

iPod shuffle RED Special Edition


赤いアルミニウムボディのiPod shuffle。
赤いボディは(PRODUCT) REDに参加した証で、
製品の購入代金の一部は、
アフリカでHIV/AIDS治療薬を
購入・配布する基金として寄付されます。

www.joinred.com

iPodの色にこだわりがないということなので、
電気屋のポイントより基金への寄付!!
それが私のポリシーだ…と。
でも、軟弱な私はカバーを買ってしまった。
地色が赤だからフィットしていますね。

が…
カバーを付けたままドックに乗せられない。
近い将来、手がとれる?
何よりちょっと引っかかっただけで、
とれてしまう…  (j_j)


雷、その2
前の写真は、レンズに雨粒があたって、
所々ぼけていましたね…
雷の日は風が強いのが普通なので、
レンズに雨があたらない工夫が必要ですね。


今朝は早く起きた〜
働かなくちゃ…
もしかしたら、休日というものがない?
あっ、3月8日まで休日がない!!
労基法違反だー!!
平日に休もう…

2009年2月13日金曜日

09年2月13日の金曜日、春一番!!


能登からの帰り道、奇跡の走り?
約90kmも下道を走りながら、
信号に5〜6回しかつかまらなかった。

走っていると、なんだか真っ直ぐ行けなかったり、
サイドブレーキを引いたようになったり…
前のトラックが蛇行運転してたり…
なんだろうと思ったら、春一番でした!!
強風に煽られていたようです。
ヘッドホンで大音量音楽で走っていたら気づかなかった。

しかも、国道沿いの温度計、最高が21℃!!


あっ、稲妻写真の撮り方
1.稲妻と稲妻の間隔を計る
2.ISOを100ぐらいにする
3.シャッタースピードを目一杯遅くする
4.タイミングを見てシャッターボタンを押す
後は、運次第で撮れます。
右の写真は3枚目で撮れました。

金沢城趾 ライトアップ 2


ブログランキングに参加するようになって、
他の人のブログを見ていたら、
写真が凄い人がたくさんいますね…。
例えば、
http://blog.goo.ne.jp/yamaakmyk
同じ日に同じような時間に同じような場所で写真を撮っています。
が… 出来栄えは月とスッポン!!
上手な人は、上手ですねぇ〜
特に、右のベタ黒の写真と比べたら、違いが大きい!!


ちょっと話題を変えて、
「月とスッポン」≒「雲泥の差」
⇒「月には雲」「スッポンには泥」
…「月とスッポンぐらいの差がある」=「雲泥の差」


ちょっと眠くなったし、寝るか…
ランキングの順位を上げる一番の方法は、
こまめな更新のようです!!
バナークリックしてね _(._.)_

2009年2月12日木曜日

金沢城趾 ライトアップ 1


金沢城趾のライトアップ…
真夜中になる前に行かなきゃダメだね。
空が真っ暗で城の白が飛んでいる…
どうやって撮ればいいんだろう?
夜景も日が沈んだなりが綺麗だし、
きっと、今だったら6時頃がベスト?


今日は、なんだか疲れた…
何をしたんだろう?
たいして仕事が進んだわけでもないのに、
いっぱい仕事をした気分だけが残っている。

夜の散歩で、立読みをしてきた。
ちょっと仕事のヒントを得た!!
明日は、この仕事からにしようーっと!!

冬の兼六園、ライトアップ 7


フードピアがあるようで、
中央公園はテント村のようになっていました。

テント村といえば、
今日の北國新聞はなんなんだろう?
「ホームレス倍増」という囲み記事で、
金沢駅周辺に18人(昨年10人)、市内全域で25人(昨年15人)ホームレスが生活している。
で、
市民から騒いでいたり見苦しいと苦情があるので、
県警が「迷惑行為対策」としてパトロールを強化する…と。
県警のコメントとして、支援策も講じていきたいとあったが…。

ちょっとね〜。
ホームレス、全国で何万人と言われると対策は難しいけど、
市内で25人しかいないなら、安いアパートを無料で提供して、
就労支援することの方が、パトロール強化よりコストがかからないんじゃないか…?
そう思えてしまう程度のものだけどなぁ〜。

負け組として見えるところに置かなきゃダメなのか?
そう思えてしまうなぁー

2009年2月11日水曜日

冬の兼六園、ライトアップ 6


瓢池のライトアップ


朝は天気がよかったけど、
さっきは雷!!

カメラの設定を見ていて、
ふと気づいたことがあって、
雷の写真を撮ってみた。
パジャマのままだったので、
ベランダにいたのは3分ほどだったけど、
ちゃんと稲妻が撮れた。
後でアップした時に、設定を書くね。

どこかにカメラの設定集みたいのないのかな?

冬の兼六園、ライトアップ 5


これ(⇒)は、瓢池かな?
風もない夜だったので、鏡の様です。
ライトアップされた木々より、
水に映る木々を見て声をあげる人が多くいました。
しっかりとした3脚が欲しいなぁ…と思いましたが、
そうすると、一眼レフが欲しくなって、
交換レンズに凝って…と、
月5,000円のお小遣いでは夢の世界に入ってしまう。

逆の方向で、トイデジカメというのがあって、
ちょっと興味ある!!
本格的なカメラで魚眼レンズを買ったらとんでもない額になるけど、
トイデジ用のは数千円であるし、
撮れた写真も、当たり外れは大きいようだけど、
妙にいい“味”のあるものができることがあるようです…。
こっちの方が現実的かな…?

冬の兼六園、ライトアップ 4


一応、「根上の松」なんだけど…
西洋の絵本に出てくるオバケっぽいなぁ〜。

暗い森を一人寂しく歩いていると、
突然、木々の幹から顔が出てきて、
枝が手になって襲ってくる。

なんだか、その手のオバケに見えてしまう。


何年後かを見すえて、すぐ近くに、
次代の「根上の松」をつくっている。
今はまだ小さい松だけど、
後、20年もすれば、そこそこの大きさになるのかな?
そもそも、松の寿命って…?
土地によってだろうけど、100年〜1,000年とあった。
だったら、現役の「根上の松」も、まだまだ持ちそうだが…。
あっ、松くい虫でやられるかも知れないからか…。

次代を見すえて対策を練ることは、
組織体でも同じなんだけど、
リスクの想定と、コストの問題があって、なかなか難しい。
あらゆるリスクを想定できる頭脳と、
あらゆるリスクに対応できる準備をするための資金があればなぁ…。

100年とは言わないが、せめて20年先を見すえた対策が必要だよなぁ…

2009年2月10日火曜日

冬の兼六園、ライトアップ 3


上にあるのはスポットライトじゃなくて、月です!!
今晩も思いの外、いい天気で、しかも満月なのかな?
最近、急激に視力が低下して、
4日ぐらい満月っぽく見える。
昔はクレーターまでわかったのに…。
そういや、2年前まで、肉眼でスバルが見えたのに、
ここんとこ、スバルが見つけられなくなった。
普通に天気のいい日に空を見上げたら見つけれたのに…。

スバルといえば、
スバルのR-1という軽自動車が欲しいー!!
真横から見た時のコンパクト感と、
座ったらちょうど真ん中にきそうな座席。
あのデザインはいいよなぁ〜
スバルは軽四から撤退しちゃったから、
もう手に入らなくなる。
マンションじゃなかったら買えるんだけど…。
わが家の家計では、駐車料を払い続けられない!!

あぁ、なくなる車といえば、
自動車に乗り始めの頃が、117クーペの生産中止で、
世間的には丸めの117クーペがいいと言われていたけど、
私は、後期の角目の117coupéが欲しくって…。
でも、やはり先立つものがなくて買えなかった…。

冬の兼六園、ライトアップ 2


白い雪には、黄色系のスポットが合うのか?
霞が池周辺は、この色で統一されていた?
最初は、雪釣の縄の色かとも思ったけど、
違うところへ行ったら、白いスポットがあった。
写真は、唐崎松なのかなぁ…。
反対側から撮った写真がパンフに使われます。


この写真のカメラは、
デジカメの世界なら中古から骨董の域に入りそうな、
ルミックスのLC-1。500万画素。
画像は大きくすると妙なブチブチの色があるが、
パッと見、なかなかいい感じに見える。
お気に入りのカメラなのに、
裏の液晶ガラスにヒビが…  (j_j)

2009年2月9日月曜日

冬の兼六園、ライトアップ 1


穏やかな夜で、ちっとも冬っぽくありません!!
係のお兄ちゃんに
「雪があるとよかったのにね!!」って言ったら
「この時期に雪が一つもないなんて、誰も思っていませんでした」と。
確かに、そこそこ雪が積もっている時だよね。
でも、けっこう人が出ていました。
が…、お店はガラガラ。
食べ物屋は時間の関係で、そこそこ入っていましたが、
土産物屋は閑古鳥が鳴いていました…
タクシーもたくさん止まっていましたが、
誰も乗る人がいませんでした。

あっ、ライトアップ時は、兼六園の入園は無料です!!

2009年2月8日日曜日

Googleのサービス


苦戦した千代野、Googleの地図で調べました。
Googleの地図は、すごい!!
県外の友人の住所で検索したら、
ピンポイントで「ここ!!」と指される。
都市部なら、航空写真で家まで見れる。
大通りなら、ストリートビューで見れる。

私のブログも、Googleのbloggerでつくっている。
1人でいくつもブログを作れる。

gmailも使いやすくて、メインのmailは、gmailにした。
ドキュメントもデータの共有や相互修正ができて、
中途半端なソフトを買うより便利だ。
で、カレンダーも…

これからどうなっていくんだろう…?
只ほど高いものはなし…

上野東照宮牡丹園


牡丹好きつて、たくさんいるんだろうか…?
上野公園の東照宮にある牡丹園、
入場料が、大人600円だった。
安い店なら普通に1食できる値段だ…。
私は全く興味がないし、
60円であっても料金を払ってまで入らない。
で、一応、入り口にあったものを撮っておきました。
昨日、ニュースでやっているのを見て思い出しました。


今日は1日中いい天気でした!!
 … が、どこへも出かけず、こもっていました。
明日までの仕事があるし…、また徹夜?
どうもペース配分ができない。

ほぼ1日、音楽を聴いていた。
またTSUTAYAへ行って借りてこなきゃ!!
何を借りようか…

植木鉢ロボット!!


これも千代野ニュータウンで発見!!


ニュータウンのようなものや、
大型のマンションなどが一斉に売りに出されたが、
あれから数十年…。
日本社会の将来の縮図みたいに感じることがある。

同じような世代が一斉に集まって生活し、
子育てが一段落し、
購入した世代が高齢化していく…
子どもたちは違うところに住む…
日本の田舎で起きていることが、ニュータウンで起きている。

もともと日本の人口なんて3,000万人程度で推移してたんだから、
その頃にできたお祭りなどの行事が、
人手不足などでなくなっていくというのは、
妙に活気ある世代とか時代のイメージから抜けられないから?

これからの社会のモデルは、江戸時代にありそうな気がする。
時代の先端を行くエコの時代だったしね。

千代野ニュータウン…


現、白山市。もと松任市にある。千代野ニュータウン。
開町30年くらいかな?
千代野の語源は、公募で決定されました。
加賀の千代女と暁烏敏の母の名前「千代野」だそうです。
県政100周年事業だったとか…。

ニュータウンのイメージが変わりました!!
複雑で真っ直ぐ進めない道。
当時、防犯上の理由から、
真っ直ぐ通り抜けれないようにしたのだとか…。
かといって、1軒1軒の敷地が大きいので、
徒歩での生活は難しい街だろうし、
実際、複数台の自動車を持っているのが普通のようです。

開町30年だと、30代で購入した人たちは、60代!!
ニュータウンというお洒落な雰囲気は少なく、
老いた雰囲気の漂う街でした。

30年後、どんな街になっているんだろう…?
写真は、新しい家の玄関先の置物です。

2009年2月7日土曜日

ヘッドホンのコードをまとめる…


ゼンハイザーのヘッドホンは、超お気に入りなんだけど、
唯一の欠点が、やたらと長いコード。
娘のシリコン製のコードを巻くのをこっそりとゲットしたが、
コードの形状が違って、すぐに外れてしまう…。

買うと高いし…、かといって編み込みをする元気もない。
そこで、簡易版のコード巻用のグッズを作ることにした!!

1.カードを用意し、パンチで穴を開ける
  ・ カードは薄すぎるとコードが外れやすい
  ・ カードが固すぎると細い部分が折れてしまう
   ⇒ わが家の不用カードでは、bookoffがベスト?

2.はさみでカードを切る
  穴の下の方を切って、フック型になるように切れ込みを入れる
  ・ 短辺を使ってもいいが、コードが長いので長辺を使った

3.コードを巻いてみる
  ・ どの場所に巻くか、意外に大きなポイントです

 … ということで、作ってみました。
 欲張ってたくさん巻いたら、ちっょと短すぎた?
 でも、便利になりました。

本日は晴天なり!!


今日は、北陸の冬には珍しい晴天です!!
そう書いて…ふと思ったが、最近、晴天が増えた?
子どもの頃も、こんなにあったんだろうか?
今日は風景写真でも撮りたい気分だけど、
なぜか、今からお仕事です…
昨日の酒も抜けきっていません…
肝臓を強くするには、何を食べればいいんだろう…?
中国では、同じ部位を食べるといいと言われるから、
レバーを食べればいいのか…?


右の写真は … ?
誰だろう?
たぶん、上野の公園を散策していて見つけた。

あっ、こんな時間だ…
朝飯食って出発だ!!

2009年2月6日金曜日

ビリケン


Wikipediaによると

尖った頭と吊り上がった目が特徴の子供の姿をしている。
元々は、1908年にアメリカの芸術家フローレンス・プリッツが制作した像で、
彼女が夢の中で見た神がモデルになっているという。
これをモデルにした像が、「幸福の神様」として世界中に流行した。
その当時のアメリカ大統領であったウィリアム・タフトの愛称が名前の由来とされている。
日本においては、特に足を掻いてあげるとご利益があるとされている。

通天閣オリジナルと思っていたけど、違うんだね。
写真のビリケンさんは、上野にありました。
先日、飲みに行ったお店のレジにもありました…。
地域限定物ではないことを、この歳で知りました。
正直…、可愛くないんだけど?
そう思うのは、私だけ?
まぁ、隣の成金的な招き猫よりいいけど…

今日は晴れているのかな?
寒くて目が覚めた。

2009年2月5日木曜日

恐るべし… 生ニンニク


昨晩、〆に一風堂(博多ラーメン)へ…
目の前の水の中にニンニクがあって、
ニンニク潰し機もあったけど、
軽い気持ちで、1片を口の中へ放り込みました…。
完全な生ニンニク!!
ガリガリポリポリと食べたら、胃があつくて…
その後、ラーメンを食べたら半分むせて…。

今日、まだ胃がムカムカ…
鼻の奥に匂いがこもったみたい感じで…
もうそろそろ丸1日たつんだけど…
恐るべし、生ニンニク!!


ちなみに、右の写真は、
イカの内臓の醤油漬け 500円
ブリの頭焼 700円
冷酒はちょっと高かったけど、なかなかいい店でした。
あっ、えっと… 品川駅前の細い階段を上がった店…
あれっ…、店名忘れちゃった。

2009年2月3日火曜日

角つきの屋根


ちょっと奇妙な屋根の写真です!!
浅草寺の境内をあるいていて発見しました…って。
そう“撮影ポイント”を発見したのです。

影向堂の後ろから、五重の塔の上だけが見えるように、
しゃがんで撮影しました。
ふと思ったけど、歩きまわってしゃがまなくても、
今どきは、合成したらすぐできるんだけどね。
写真の撮りだめがなくなったら、加工写真でいこうかな…。


ついにわが家も“恵方巻き”!!
大阪の商人が起源と言われているそうですが…。
そういや先日、東京では、
鬼のお面に豆と葉っぱのようなものがいくつかセットになったのが売っていた。
ところ変わればいろいろな習慣があるようですね。

私は信心深い人間じゃないから、
宗教に一生懸命になることがわからないし、
困って神様や仏様に祈ったこともない。

歳をとったら神頼みをするようになるのかなぁ…?

2月3日は、節分ですね!!


浅草寺で節分の豆まき用の台を組んでいました。
向いの神社の周囲には、
提灯がたくさん並んでいたので、
ボーッと見ていたら … あっ!!
「なぎら健壱」の文字を発見!!
「ちばてつや」「いとうせいこう」「林家…」
浅草の住民なんだろうか?


節分の豆まきという行事は、
考えてみたら不思議なことをしていますね。
なんで豆なんだろう?
鬼ってなんなんだろう?
追い払われた鬼はどこへ行くのか?
福は内と言いながら、福が見えないのはなぜ?
豆を年の数食べるって…?

後で調べてみなきゃ!!

2009年2月2日月曜日

フルーツむらはた


金沢へ来て、
ケーキで最初に驚いたのが、むらはたのケーキでした。
そのボリューム感…
特に、バナナケーキは圧巻です。

昨年?、懐かしくなって買ったのはいいのですが、
完食には紅茶が必要でした…。
そこそこ美味しいのですが、
年寄りには、ちょっときついかな。


ニュースを見ていたら、浅間山が噴火したそうです。
まぁ、映像を見る限り、
阿蘇山や桜島の日常と大差がないように見えますが、
報道されるのだから、規模が大きかったんでしょう…。
10年周期の噴火だったのに、今回は周期が短かった?

日本列島は火山の集まりだから、
どこが噴火しても驚きはない…なんて解説をする人がいた。
でもなぁ…。
噴火している山を見たことがない。
大規模な野焼き程度の煙が上がっているのは見たが、
本格的な噴火は見たことがないなぁ…。

ブリキの犬


ブリキの板で作った犬。
面白くて可愛いんだけど、
ケガしそう…。

ニュージーランドの街角で見つけました。
正確な値段は覚えていませんが、
吃驚する値段だった気がします…。


今日のショックな出来事…
店先の試聴用のヘッドホンを何気なく聞いて吃驚!!
Victorの2,000円弱の密閉型。
デザイン重視なのかと思ったら、
意外なほどいい音でした…。
ゼンハイザーの音で喜んでいたら、
大差のない音で鳴っていました。
技術の進歩には驚かされます…。
しかもVictorのヘッドホンなんて、聞いたこともない。
国産なら、SONY、オーディオテクニカ、デノン?

国会議事堂と東京タワー


こういう写真をみると、
ネットの地図を使うと容易に撮影場所が特定できる。
恐ろしい世の中になったものです…


私たちの世代の上が団塊の世代で、
学生運動をはじめ、
社会を形成する1人として、
この社会(国や政治)にどう関わるのか、
真剣に考え行動した人たちが多くいました。
私たちは「今どきの若者は…」と呆れられ、
ちょっと下の世代は「新人類」と名付けられ、
社会というか、集団への関わりを急速に弱め、
個人の利益を中心とした思考にかわっていきました…。

国会議事堂を見ても、それぞれの思いには随分差があるんだろうなぁ…

2009年2月1日日曜日

これは佐賀駅前?


お祭り…?
台座の写真を撮るのを忘れて、
何の像でどこにあったのかも忘れてしまった。
日付的には、佐賀か福岡にいた日です。


子どものインフルエンザも完治したようで、
家族が揃ったら、スシローへ全快祝い夕食!!
回転寿司の普及で、
寿司という食べ物が身近になり、
注文なども楽だし、行く回数が増えました。
自分が子どもの頃に寿司を食べるのは、
お祭りの日のちらし寿司や太巻、お稲荷さんぐらいで、
にぎり寿司って、いつ食べたんだろう…?
食べた記憶がないなぁ…。

回転寿司のレーンは殆どが石川県製だそうです。
レーンだけじゃなく、回転寿司のレベルも、
石川県はかなり高レベルです!!
東京や大阪の回転寿司にも行きますが、
等価格帯で比べると、金沢の方が上ですね。
でも、そこは貧乏生活…
大阪発の企業らしいが、
くら寿司・スシローの全皿100円の魅力には勝てない。
で、どっちかというとスシローの方が好きです!!
ちょっと小ぶりなんだけどね…

歌舞伎の…市川団十郎?


誰だっけ? 九代目 市川団十郎?
ゲダツじゃないよね ← ギャグです!!

あっ、調べたらすぐに出てきた。
浅草寺の境内にある
『暫』の鎌倉権五郎を演じる九代目市川団十郎の銅像です。
今の歌舞伎の演目の型をつくったのが、
九代目市川団十郎で、
死後(1919年)、浅草寺に銅像を建てたそうです。
戦中に金属供出で無くなったのを、
1986年に再びつくった…とあります。

“供出”で失ったものはたくさんあります…
地方の寺院の鐘なんて、
他に出すものがないし、
文化的な価値なんて考える時代じゃなかったから、
多くが鋳つぶされて戦争に使われたそうです…