2007年8月31日金曜日

お墓の上に立つ…


小松空港のそばを走っていて見つけました。
夕日をあびて立つ姿…
この服装と若さから、容易に想像できる“戦争”
ただの石柱に名前を彫ってあるものとは違い、
いつまでも当時のままの想いを伝えていくんだろうなぁ…
お墓だけでも、石像だけでも伝わらない何かを、
これは伝えていますね。
今度近くへ行ったら、自動車を降りて、
ゆっくりと見てきたい…。

私の祖父は、昭和天皇が皇太子の時代に、
同じ戦艦に乗ってヨーロッパをまわってきた。
父は戦争の終わり頃、
海軍で訓練を受け、出陣間近で敗戦を迎えた。

この墓を見て、
私が小さい頃、お盆に親戚が集まって、
戦争のことを語っていたことを思い出す。
死ぬのはどんな人、殺されるのはどんな人、…
誰のため、何のために命が失われていくのか…。

2007年8月30日木曜日

建設ラッシュ


東京というところは、いついっても建設ラッシュ?
私が学生の頃、新宿には次々と高層ビルが建ち、
出張で東京へ行くたびに、
思い出の場所がつぶされ、別のものになっていきます…

最初に住んだ下高井戸のアパートは、
周辺のアパートと合体し、巨大マンションに!!
行きつけの京王線府中駅の商店街は、
街ごと再開発で、全くの別物になってしまっていた。
競馬場へ行く道も、高架化して、綺麗になって…
汚い立飲屋でホッピー飲んでしゃべっている方が楽しかったのに…。

写真の湾岸地区は、
ウルトラマンに出ていた「夢の島」あたりじゃないのかな?
でも、ゴミの島だったら高層ビルが建てれないか…。
土砂で埋め立てたんだろうか?

そういや、大阪も埋め立てで面積を増やし続け、
いつのまにか香川県より大きくなっちゃったね。
ここ30年で、日本は 3,000万平方km広くなっているから、
大阪の 1.5倍ぐらい面積を広げていることになるんだよね。
ちょっと不思議な気もする。

2007年8月29日水曜日

久しぶりの家


何がどうということはないが、
朝食にホテルのバイキング
昼食に弁当
夕食に居酒屋 … この繰り返し。
持ち金がドンドン消えていき、
体重がドンドン増えてくる。
あと一週間いたら、たぶん死んでいただろう。
食生活も問題だったが、
エコノミー症候群になりそうな
狭く固く突っ立った椅子から動けない毎日。
コカコーラのペットボトルの尻を
足の裏でコロコロする気持ち良さを学習しました。

真っ白ご飯に梅干しでいいから、
美味しい御飯を食べたい!!

2007年8月26日日曜日

夕焼け前

日が沈みかけ、雲に隠れたところ
左の横しまの建物は、お宝?
マンションの屋上に携帯電話のアンテナをたて、
その電波を増幅したりする機械が入っているところ。
工事費はもちろんだけど、
毎月、マンションに数万円ずつ家賃?を納めてくれる。
おかげで修繕積み立ての値上げもほとんどなくなった。

他人事ながら、携帯電話って、儲かっているのか?
電話機自体は只同然、アンテナ設置にもお金を払い、
料金もドンドン低価格へ…。コマーシャルやチラシもすごい量。
どうやって利益を生んでいるんだろう?
アメリカの iPhone なんかのブームを見ていると、
やたらと高い値段で機械を売っている…。
日本では、どうなるんだろう?

今日は曇り空。
ちょっと涼しそうだけど…、今から東京。
そろそろ行く準備をしないと、遅れちゃうかもしれない。
飛行機…ちっょと苦手なんだけど、
今回は大人数なので、みんなと一緒に飛行機 (i_i)
ガンバってこなきゃな!!

2007年8月25日土曜日

シオカラトンボ


ペアになるのが、ムギワラトンボ?
昔からトンボが好きで、特にイトトンボが好き。
あの光った色は何ともいえない美しさがあるんだけど…
せっかくの夏が終わってしまう…。
全然写真が撮れなかった。

これからは赤とんぼの季節だけど、撮るヒマあるかな?


今日は不安を覚えた一日。
昨年も今頃、お酒が飲めなくなって病院へ!!
で、すぐに入院…。
退院後、一升酒もOKになったけど…、また?
昨晩はたいした量ではないと思うが、今日は二日酔い。
しかも、午前中では治らなかった。
ん…。 黄信号点灯中?

明日からの出張では、摂生しなきゃ!!

2007年8月23日木曜日

神社には馬?


なぜか、金沢あたりの神社には、馬がつきものです。
能登にはなかったけど、実家の周辺だけ?
いゃ? 東京の神社にもなかった…ハズ。

新しいブロンズの家紋入りが多い中、この馬は笑えた。
なんでこんなギャグ系の表情なんだろう?
由緒正しき神社なんだけど…。


今日のマンションの理事会…。
専門家どうしの会話だと、なかなか楽しいバトルになるもので、
第三者的には、業界の内幕もわかり、妙に納得するところが多かった。
私らは素人だから、業者の持ってくる見積書を見ても、
まぁ、そういうもんなのか…としか思わないけど、
細かな単価や品目にウラがあることは理解できた。
もうそういう機会はないだろうけど、
一般人より少し詳しくチェックできるようになったハズ。

ちょっと自慢げに、この馬のように鼻の穴をひろげているのであった…

なんでだろう?


女性射殺し自殺
警官のストーカー殺人との見方強まる
8月23日3時6分配信 読売新聞

警視庁立川署地域課の友野秀和巡査長(40)が
飲食店従業員の佐藤陽子さん(32)を射殺した後に
自殺したとみられる事件で、
佐藤さんの知人が22日、 読売新聞の取材に応じ、
「佐藤さんは友野巡査長にストーカーされていた」
「別の警察官にも『友野巡査長に付きまとわれて困っている』と相談していた」
など と証言した。 …


なぜ“ストーカー”という人たちが出てきたのか?
これも「認知と模倣」? やっぱりマスコミのせい?
世界的にはどうなんだろう?
歴史的にはどうなんだろう?

私も気をつけねば…。 今回のストーカーは40歳。
意外と、いい歳をしたストーカーが多いんだよなぁ…。

あっ、ふと思ったが、心の中の神様(良心)の問題か?
ということは、宗教的に分類すべきか?
そう思うと、日本の宗教じゃ行動規制はできないから、
ストーカーなるものが報道され、そういうひとがいると認知され、
心の奥にあった気持ちに火がついて… やっちゃうのかも?

2007年8月22日水曜日

真夏の3時過ぎには…


久しぶりに、最高気温が30℃を下回ったらしいけど、
湿度が高くって、蒸し蒸し… 暑かった〜。

写真のような雲を見ると、
暑い夏のお昼過ぎを思いだす。
モコモコ…って、盛りあがっていく雲を
ボーッと見ているのが好きでした。
雲は、ほんの一瞬で形を変えて、
陽の光で表情を変えていきます。

ウルトラQに出てくるんだったっけ?
大きな雲の上に、巨大なナメクジ型の怪獣がいて、
飛行機を襲ったりする…
心のどこかで、否定はしているんだけど、
信じている部分もあって、雲を見ながら、
雲上の世界を想像していました。


もう何年もの間、ボーッと雲を見たことがない。
自然を感じて生きる… 老後なのかな?

2007年8月21日火曜日

地震・雷・火事・オヤジ


よく怖いものの例えで、
地震・雷・火事・オヤジ…というけど、怖いのかな?
昔の家屋であれば、倒れてもそんなもんじゃないのか?
寺社や大豪邸に住むものなら怖いかも知れないが…
雷、ん…。個人的にはワクワクするのだが…?
火事は確かに怖いけど、
これも昔の家屋なら、煙にまかれることもなく、
火からさえ逃げれれば…、と思ってしまう。
最後のオヤジも、怖いものなのか?
人の移動の少ない時代だから怖いのか…?
なんとなく聞くとそうかなぁ…とも思うけど、
じっくり考えたら、そうなの? …と思ってしまう。
何か別の意図があるんだろうか?

先日の雷、最後の一枚。
ちょうど電柱とマンションの間から見えました。

今、外を見たら微妙な雲です。
スコールがくるのかな?

雷 3

稲光としては、これが一番ハッキリ写っている。
マンガで描くとカクカク曲がり角を尖らせるけど、
本当は、クネクネしていたんだね…。
あっ、という間の一瞬のことだから、
本当の姿よりイメージが先行しているんだろうね。


今朝は、虫の声と涼しい風で目覚めました。
昨日の雷で、大気も秋バージョンになった?
今朝はお散歩ができそうな涼しさです。

小鳥のさえずりも、いい感じです。
さっ、
紅茶でも飲みながらマッタリと…

あれっ… やっぱり食欲の秋?

2007年8月20日月曜日

眼底検査のような…


これも昨晩の雷です。
そろそろこのあたり…と押したら光りました。
でも、わが家のデジカメの大欠点を発見。
手動ピントで、∞遠が設定できない!!
ピントを手動にできるんだけど、
どれだけまわしてもグルグルまわるだけで、
どこにも合わない。
暗い中でしていると、ピントが近いのか遠いのかも
わからない … 


今日は寝不足で大失敗。
欲張っていろんなものを詰め込みすぎて、
余裕もないし、頭も口も回らなかった… (T_T)

やっぱり、体調が大切だね!!

落雷

夜1時ごろから3時ごろまで、
わくわくドキドキ…
雷は大好きです。

昔、雷が鳴ると納屋の屋根に登ったり、
秋だと、稲を乾燥する“はざ”に登って、
稲光を見ていました。
今朝というか、昨晩は、
10秒ごとに光り、ゴロゴロいっていました。

直後に音がして、少し揺れました。
まもなく消防車が何台か走っていったので、
きっとどこかに落ちたのでしょう…。

田舎の大木に落ちたとき、
木の幹が少し裂け、皮が剥がれました。

家だと電化製品がダメになるのか…?
火事…?  火災保険に入らなきゃ!!
金沢は全国一雷が多いところだからね!!

2007年8月19日日曜日

これは…


たぶん、春の花。
山野草好きのおじさんのプランターを撮った。
綺麗なのかどうなのかも…?
それぞれ、好みがあるようですね。

あれっ、さっき雷がなっていた気がしたけど、
気のせいだったのかな?
もうずいぶん長い間、雨が降っていないんじゃないかな?
8月になって、雨、降った?


今日はのんびりと休んだけど、
今からが大変かも?
明日までの仕事がすんでいない。
まぁ、いつものことだけど、困ったもんだ。

ギリギリにならないとできないというのは、
ある種の中毒患者と同じらしい。
ギリギリに追いつめられてからできた方が、
達成感を感じられて、もっとギリギリの状態を求めるんだとか…。
あ〜っっっっ、やめられないとまらない… ♪

実物か絵空事か?


世界経済…
サブプライムローン破綻の問題はどうなるのか?
以前は「株高=円高」だったのに、
今回の「株安⇒円高」が不思議だったけど、
なんとなく原因がわかってきた…。
根源的な部分で、
実体のない金融が経済を握っているらしいけど、
それって、ただのバブルじゃない?

日本は、日経平均4万円が8千円になった…
そういうことを考えると、
ここ10数年、世界経済を牽引してきたアメリカが…
ちょっと不安です。

資産はどのようにして運用すべきか…
まぁ、運用するほどの資産はないんだけどね!!

2007年8月18日土曜日

涼しく 雪の花


粉雪の積もった木です。
フカフカ感を出したかったけど、
難しいものですね。

つい半年前はこんな風景だったのに、
今の猛暑は、終わりがないように感じてしまう。
実は、山ではそろそろ秋の気配なのかな?

「今」の中にドップリとつかっていると、
「今」だけがすべてて、
未来永劫変わりなく続くような気がするけど、
ちょっと長いスパンで考えたら、
変化せずに続くことの方が少ないんだよね。

先日の参院選で流れの変化を感じた…?

2007年8月17日金曜日

百日紅


妙な名前である。
花は白いのに百日紅。
百日、紅の花が咲き続けるのか?
でも、読みはサルスベリ。
猿も滑って落ちそうな、ツルツルの幹だから?
なら、猿滑と書くべきでは?
いろんなものがごちゃまぜになっている。

この木の横には、紅色の百日紅があった。
お寺の境内なのに、紅白の花かよ〜っていう感じ。


今日もエアコン部屋でデスクワーク。
机上の空論ということばがあるけど、机上で空仕事?
先の見えない自転車操業は、いつまで続くのか?

やっぱり農家の育ちなのか、実りが見えないものはいまいち…

能登島への橋


お盆になると、七尾の港から能登島へ船で渡った。
ボロい方の船は、甲板にいると波をかぶることもあって、
荒れた日は、とっても怖かった…。
エイが飛び込んできたことがあって、今でもハッキリ覚えている。

島では、急病人がでたら困るのはもちろんだけど、
普段の生活でも、自給自足じゃなかったから、
生活必需品…特にお盆なので、贅沢な食品などは、
ほとんどが七尾へ買い出しにいかなくちゃいけない。
せっかく出かけた七尾で買い物を忘れたら、半泣きです。

和倉から橋がついて、自動車で行き来できるようになってから、
自動車のある人たちは便利になったんだろうけど、
料金のことも考えると、どうもいまいちだった。
高校への通学や通勤には便利になった。
実際、能登島の高校生用に七尾には下宿屋が何軒もあった。

で、中島からの橋がついて、両方とも橋が無料になった。
便利にはなったんだけど…。
能登島の風情が急速に薄れて、ただの田舎になった気がする。
ある程度隔離されたというか、行き来に不自由な方が、
風情が残る気がします。 … 将来は離島に住もうかなぁ〜

2007年8月16日木曜日

監視カメラ


山側環状線のトンネルで渋滞にあい、ビックリ!!
トンネル内に何ヶ所も監視カメラらしきものが…。
片側に3〜5個。
しかも、殆どすべてのトンネルに…。
なぜなんだろう?
脇道もない連続したトンネルそれぞれに複数個のカメラ…
これって、必要なんだろうか?
しかも、大型車の陰になっても撮れるように、
反対車線の上から見下ろしている…。

イギリスなんかはテロに悩まされ、
その解決策の一つとして、あちこちに監視カメラをつけたけど、
日本は、なんでこんなにたくさんあるんだろう?
竪町通りも監視カメラだらけだけど…。

悪いことをしていることはほとんどないが、
誰かわからない人に見られていると思ったら、
気分がいいものではない… 。
「美しい国」が好きな勢力は、もちろん推進派なんだろうなぁ…

常識?


もともと疑り深い面があって、素直じゃないんだけど、
ふと、お墓の年代を見てみた。
結構、由緒正しきお寺で、
江戸時代の最初からこの地にあるんだけど…。
庶民のお墓は、古くて明治の中ごろから。
かなり古そう…と思っても、大概が大正でした。
古い墓の位置、新しい墓の位置、デザイン、…
私の知識と分析力を総動員しても、
普通の人たちの墓は、明治以後からのようです。
じゃぁ、それ以前の人たちの墓は?
それらしく「先祖代々…」とは書いてあるが、
その文言は、昭和以降?

もしかしたら「お盆に墓参り」の風習は、
そんなに古くないんじゃないのかな?
そう思って考えると、盆踊りの歌も、
私が育った田舎のものは、みんな新しい歌ばかりだった。

私が今まで持っていた“お盆”のイメージって… ?

2007年8月15日水曜日

セミの脱殻


実家の居間からカメラを構えて撮りました… 横着な…。

昔は、セミの脱殻一つでもけっこう遊べましたね。
一番の思い出は、レコード!!
お尻に針をつけて、割箸の先にくっつけて、
レコード針代わりに使うと、
小さい音だけど、ちゃんと聞きとれた。
予想通り、ニイニイゼミやツクツクボウシより、
アブラゼミの脱殻が大きくクリアな音でした。
じゃぁ、小さくこもった音は?
脱殻が思い浮かぶ人はすぐわかるよね。
そう、ニイニイゼミ!! … 小さくて厚手のもこっとした感じ。


でも、不思議です。
なんで、こんな形からセミが出てくるのか?
ヤゴも変だよね。なんであの形からトンボが出てくるのか?
そうならなきゃいけない理由って… ?
まぁ、毛虫がサナギになってチョウになるにいたっては、
どの部分がどこの部分になるのかも、全く不明。
毛虫の時にあんなにあった足はどこへいったのか?
毛虫の背中のどこから羽根が出てくるのか… ?

生命の神秘ですね!! 透明ガラスのサナギをつくって欲しい!!

モザイク


何気に、不思議な壁画でした。
よく見たら、色つきの石というかタイルというか…
形もバラバラ。
どうやって作ったんだろう?
いわゆる芸術家さんが作ったのか?
けっこう大きな壁なので、その点が不思議でした。
ちなみに、女性センター?
よく算盤の検定をしているところです!!


今朝は息子と幼虫から出てきたなりの
蝉を探しに早朝の散歩をしてきました。
結果は、コンビニでスポーツ飲料1本でした。
デカイカメラを持って歩いたのに… 鈍くさい!!

2007年8月14日火曜日

夕焼け雲


夕方の東の空
夕日をあびて高いところの雲が赤く染まり
低い雲が黒くなっています。

連日の猛暑はいつまで続くのか?
明日は田舎へ行って墓参りの予定だけど、
明後日までの仕事が終わっていない… (;o;)

エアコンガンガンつけて冷やして
23℃をkeepしていたけど、壁が暑かった…。
外断熱マンションとか宣伝しているけど、
もっと早くからしてくれよなぁ〜っていう感じ。
都会の近代的なビルは外断熱なんだろうか?

そういや、断熱塗料が開発されたとのニュースをみた。
ペンキひと塗りで断熱効果があるなんて信じられない!!
逆に、黒ペンキを塗ったら暑くなることは想像できるが…
断熱塗料、いろんな色があるらしい。

帆船


帆を張った船を遠くから見るのはいいものです。
が、…
乗るのは、船酔いするタイプなので、30分が限度です。
ちなみに、このマストは東京の竹芝あたりの公園に立っていた。


今日も猛暑のようです。
はやくエアコンの効いたところへ行かなくちゃ、仕事にならない。
昔から「盆や正月ぐらい…」と言うように、
お盆と正月の、年2回ぐらいは、
みんな忘れてのんびりしようというのが、
日本人の労働観じゃなかったのか?

私も仕事だけど、ふと辺りを見回すと、
サービス業を中心に、みんなよく働いています。
自らの首を絞めているような気がするのは私だけ?
旅行客相手に店を開き、店員を大量動員すると、
家族の誰かが働いている家が増え、
家族旅行する家族が減り、
旅行客相手の店の売り上げが減るのでは?

最近のGWやお盆の、安近短旅行と海外旅行の二極化は、
この辺りに原因があるように思うのだが…。

あっ、そんなことより仕事仕事…

2007年8月13日月曜日

猛暑


やたらと天気がよくて暑い日が続いている。
海や山など、自然の中で遊びたい!!

そういや、
軽のワンボックスやトラックを改造した、
軽キャンピングカーなるものがブームらしい。
安いのは、新車で160万円程度からある。
トイレもシャワーもないけれど、
かえって便利な気もする。

あ〜っ、やっぱりハッピーリタイアしたい!!
旅に出たいぞー!!
子どもの頃に見ていた、ピンキーとキラーズの
ドラマが忘れられない。
もう年寄りなのでバイトしながらは辛いけど、
のんびり気ままに日本中を旅したい!!

ハラビロカマキリの子ども?


たぶん、ハラビロカマキリの子ども
チャリで走っていて見つけました。

そういや、今どきの子どもたちは虫も触れない?
虫取り網や虫かごを持った子どもも見なくなった。
10数年前まで、
街路樹の蝉や畑の蝶を追いかけていた子どもがいたけど、
最近は、ほとんど見なくなった。
だいたい、わが家も一番上は虫取りをしていたけど、
末っ子は、蝉も触れない…。


虫を観察して得られる知識も大事だと思うんだけどなぁ…
虫にはいろんな種類や形があって、
それぞれが、ほぼ完璧にできあがっている。
目も口も手や足、羽根なんかも…
それぞれの生活にあった形を見ると、
逆に、形を見て生活環境が想像できるようになる。
…そういうことって、楽しいんだけどなぁ〜

さっ、病院もすんだし、働こう!!

2007年8月12日日曜日

笑い顔の狛犬


この狛犬も笑っている…
何が楽しいのか、まぁ、いいものですね。
これも新しそうな…?
松任、今の白山まで進出して撮ってきました。


今日はさっきまで県庁のそばの本屋さんへ行っていました。
新しいマンガが立読みできる、数少ない1店!!
でも、… 古本屋の方が好きかも。
何だか… 読みたいマンガがない。
もっと古い時代のマンガを読みたい〜!!
名作の類いは文庫判になっているんだけど、
もうちょっとマイナーで、懐かしくって読みたいのがある。

マンガ世代の私にとっては、
学校の勉強や、難解な本より、思想的に影響を受けたなぁ…。
よし、
今年のお盆はブッダでも読もうかな。

お盆


世間ではお盆休みのようであるが…

今朝、つくつく法師が鳴き出した。
はかったように出てくるところが笑えるけど、
お盆の感じです。
ただ、金沢って新盆なので、
墓参りは7月で終わっているところが多い。
梅雨のさなかの墓参り
残暑厳しい墓参り … やっぱ、暑くなきゃ!!


今日の写真は凡庸すぎて採用しなかったやつ。
また撮りだめの旅に出ないと、いいのがない!!
いつ出かけようか…
旅行ができる生活をしている人たちが羨ましい。
わが家は、10年に1度ペース?

2007年8月11日土曜日

中国もビックリ (☆_★)


これって、大丈夫なんだろうか?
今度、裏へ回って商標登録マークがあるか見てみよう。
買った人が悪いのか、作った人が悪いのか?
こんなんって、どうなんだろう?


今日も暑かった〜 ウダウダ、グタグタ…。
で、約2時間のお昼寝。しかも汗だく。
止めときゃいいのに、エレベーターに…。
私が降りる時、入口に待っていた人がいました。
密室の汗臭さに気絶したかも?
反省 

さっ、明日締め切りの仕事がないから、
のんびりとネット三昧?
自転車操業から解放されると、心に余裕が…。
でも、お盆開けが〆きりのものがいっぱいあるけどね (^O^)


ここまで波がないと湖みたいですが、海です。
海面が鏡みたいになって、
いつもと違った風景にみえます。
日本海の荒波…っていうイメージがあるけど、
海浜道路を走っていて、
海が鏡みたいになっている時がある。
朝夕にそういう状態になるりカメラがあると、
自動車を道路に止めたくなるけど…。
あんまり他の人に迷惑をかけるのも…と、躊躇する。
一般道へ降りるほど時間的な余裕はないし…、
難しいものです。

早く定年になって、のんびりと過ごしたい。
ハッピーリタイヤということばの響きが、いいなぁ…

2007年8月10日金曜日

動く絵


見る角度で動くように見える絵
昔、お菓子のおまけとかについていた気がするけど、
いざ探そうと思ったら、なかなか見つからない。

安いのどこかにないかな?
先日の27時間テレビの時、
古い絵本とステッカーを交換していたけど、
選挙で忙しくて行けなかった…。


今日の会議は疲れたけれど、
バウチャー制度というのは、いまいちイメージが悪かったけど、
うまく使えば、違うしくみがつくれるかも知れない気がした。

※ 教育や福祉などの公的なサービスを提供する国や自治体が,
 それを必要とする人に事前に利用券を配り,
 利用者が自ら主体的に選択したものを利用する制度。
 公的な事業に競争原理を持ち込む構想。

知的障害者の雇用が進まない現状があるが、
結局は「採用を増やすように」というお願いと、数値目標。
で、目標数値が3%なら、その数字に近づけば満足して終わってしまう。
ここに、バウチャー制度を使えないか?

まず、企業の経営者に障害者の労働についてのセミナーを開き、
どのような労働を任せればいいのかをわかってもらう。
そして、障害者に半日4,000円の利用券を30日分、24万円分を配って、
労働者を募集している企業へ行き、働いた日数分の利用券を企業へ渡すしくみ。
そうすることで、
企業が障害者を雇用するリスクが減るし、
仕事内容によっては、私より有用な障害者はたくさんいることを考えると、
その後の一般就労にも繋がっていくのではないか?
障害者ばかりの会社って、好きじゃないんだよなぁ…。

よし「障害者就労支援バウチャー制度(仮称)」をつくろう!!

お寺の狛犬


住宅街にこんもりとした木々を見つけたら
電灯に誘われる虫のように寄っていってしまう。
入口から妙な石像が多かったけど、
奥へ行ったら鳥居があって、
その横にこの狛犬が…。
でも、普通の神社の狛犬とは場所が違うし、
向きも違う…。なぜなんだろう?
しかも、この形…。蛙型?


世間ではお盆休みに入ったところもあるとか…
お盆休みが欲しいのはもちろんだけど、
それ以前に、連休をくれ〜!!
せめて土日に休めるようにしてくれ〜!!
まぁ、仕事が遅いからたまっちゃうんだけなんだけどね。
さっ、今日も頑張るぞー!!

2007年8月9日木曜日

アブラゼミ


油っぽいからか、
鳴き声が油で揚げている時の音みたいだとか…
なんでアブラゼミなのかは諸説あるけど、
この近辺では最も多いセミ。
今年はやたらと多くって、街路樹の下にも死骸が転がっている。

セミは地中生活が長くって、
地上へ出てきたら一週間で死ぬ…と習って、
「生きるってどういうことだろう?」って考えるようになった。
生きることの意味、どう生きるか…。
私にとっての哲学のはじまりは、セミだったのかも?


今日も暑い1日でした。
汗をかいて水分補給を怠ると、
西城秀樹みたいに血栓ができて倒れちゃうかもしれないし、
水分補給をし続けると、やたらと汗をかいて、
自分でも自分の汗臭さがわかる。
困ったものです。

室温20度じゃ、地球環境に悪いし…。

2007年8月8日水曜日

気多大社の狛犬


ある意味、オーソドックスなのかな?
流石に、石川県では3本の指に入る神社だけあって、
狛犬まで胸を張っています!!
もう少し頑張ったら後ろに倒れそう…

さっき、何気に3本の指と書いたが…
気多大社・白山神社…あっ、尾山神社。
他に有名なところはないのかな?
後はローカル?


今日も、じっとり暑かった〜。
エアコンを強くすると寒がるし、
弱くすると窓際の人たちが輻射熱のせいか、暑いという。
今後は、地球環境のために、気温30℃を超えたら、
旧式の日本家屋で昼寝したりウダウダしなければいけないと、
法律で定めてくれ〜

ゴジラ以後の狛犬?


2007年7月9日の狛犬の対がこれです。
この狛犬を見ると、ゴジラの影響を感じます。
で、最近のものじゃないかなぁ…と勝手に思っています。
石川県はゴジラが好きで、
石川出身のヤンキース松井の愛称もゴジラです。
あくまで、推察の域で何の確証もありませんが、
この芋掘藤五郎神社のすぐ近くに、
一風変った芸術家が住んでいます。
地元の新聞に教育談義を載せている人で、
この神社の近くに満願寺美術館なるものを開いています。
…彼の作品は見たことがありませんが…。
 彼の作品では…? と感じました。


今朝は目一杯の夏空。
暑くなりそうだけど、プールが楽しそう!!
遊びたいよ〜。
今日は、加賀市と野々市町へ…。連日のお出かけ。

2007年8月7日火曜日

芋掘藤五郎神社


2007年7月9日の狛犬の場所を知りたい
とのコメントがあり、写真を順に調べました。
この写真の右側の小さな狛犬だと思います。
この神社は、
金沢(金あらいの沢)の地名の由来にもなった、
伝説?の「芋掘藤五郎」が一休みしたという松のある
芋掘藤五郎神社のものです。
金沢市山科の急斜面の住宅地にある
小さな…、そして新しい神社のものです。
対になった吽形の方も後日アップしますね!!

いいページがありました
http://bochibochi9.hp.infoseek.co.jp/satoyama/yamasina2/yamasina2.htm

ニイニイゼミ


小さくて、いまいち綺麗じゃない蝉
梅雨明け前から鳴き出す…
1年のサイクルで言うと、
ニイニイゼミ→アブラゼミ・ヒグラシ→ツクツクボウシ
の順だね。
今はニイニイゼミとアブラゼミが主で、
ヒグラシが増えてきている。
この後、ニイニイゼミが減って、
お盆を過ぎた頃からツクツクボウシが増えてくる。
ツクツクボウシは、… 気が焦ってくる。
夏休みの終わりで、宿題を思い出させるから?


今日は七尾から松任…って、白山市か、
結構広い範囲を回りました。
昔あった、笑うセールスマンの気分。
しかも、暑くって…
エアコンの効いた自動車にいたのに、
汗臭〜い。

朝顔


やっぱり、夏休みの朝は、
朝顔を見て、ラジオ体操に参加して、
街灯の下の虫をチェックして家へ帰り、
新聞を読むのが、小学校高学年の証でしょう!!
が、
わが子は、寝ぼけ眼でラジオ体操へ行き、
帰ってきたらゲームをしながら朝食を待っています…
最近の子どもたちの情けなさは、
情報が多すぎて、与えられることが普通になっているから?
自分で求めて得ないと実にならない気がする…。


写真の朝顔は、代々残ってきたもので、
わが家へ来て何世代目になるんだろう?
少なくとも、10世代は続いている。
本当はもっと綺麗なんだけど、
片手に持ってプラプラして撮ったら、
いまいちスッキリしない。
花の接写にも三脚を使っている人が多いけど、
必要なんだろうなぁ…。

今日は、七尾へ旅立ちます!! すぐ帰るけど…

2007年8月6日月曜日

ヒグラシ


ヒグラシの物悲しげな声が好きで、
お盆をすぎた頃の夕暮れ、
よく外に出て聞いていました。
やかましいほどに連呼するように鳴きます…。

早朝、夕暮れ…
静かにのんびりと聞いていたい…
カナカナカナカナ…


最近、老後の楽しみに山の中に家を買って、
畑をしながら自給自足の生活と、
虫や鳥の声を聞きながら、
自然とともに生きていきたい…と思っている。

退職したらキャンピングカーで旅をして、
その後は山小屋生活だな。
欧米的に、退職はハッピーリタイヤといきたいなぁ。
でも、
お金がないんだよなぁ… 生活していくお金が…。

久しぶりの狛犬


ちょっと濃い感じがするのは…。
顔の彫りが深いのと、角・鬣?
古そうに見えますが、
これも昭和の作でした。


今日の目覚めは最悪!!
首というか…後頭部が痛くて重い感じがする。
寝違えの1歩手前か?
夜中、リタリン中毒の人のドキュメンタリーを見てて、
何だか…。不思議な気持ちになっていた。
昔から、薬も過ぎれば毒になるとは言うけれど、
薬自体が悪いのか、
安易な処方と入手経路が悪いのか、
TVでは、痛ましく辛い映像でしたが…。
軽度発達障害でリタリン飲ませている人も身近にいる。

リタリン。ちょっと調べてみるか…。

2007年8月5日日曜日

天保山


大阪。海遊館のあるところ。
日本一低い山で有名。標高5mだっけ?
でも、どの高さからが山なんだろう?

そう言えば、旧松任市のパンフレットで笑った。
松任市で1番高い山は「築山」で、20mぐらいだった。
「築山」って、庭園などに山をかたどり、
土砂または岩石で小高くきずいたところで、
例のスイミングコーチの殺された場所の横。
てっぺんからコロコロすべり台で下りてこれる。
昔、何度か遊びに行った。
今じゃ白山市だから、1番高い山は白山?

今日は、グタグタしていた…。反省。
せんなんことがいっぱいあるのに… (i_i)

二子山?


能登空港あたりにある山

30年前?
私が高校生の時、汽車の窓から見ていました。
「栗で失敗した土地を自衛隊が買っている…」との
“うわさ”があったところです。

国会議員の坂本が、
農業振興策で栗を作らせたけど、
土地が駄目で栗が育たずに失敗して、
責任をとるのに自衛隊を誘致するのに、
そのあたりの土地を買い占めている…と。

で、できあがったのが能登空港?

計画が発表された時には、もう準備が済んでいる?
柏崎の原発も、結局は断層を知りながら“過小評価”し、
先日の能登半島地震の断層も、
結局、志賀原発の下まで来ていることがわかった。
しかも事前調査でわかっていた断層を、
ご丁寧に3本に分けて“安全”としたとか…。

この国は、権力に繋がり金儲けをする連中を一掃しないと、
どうしようもないところまで来ているんだよなぁ… (;o;)

2007年8月4日土曜日

青島?


この小さな島は、青島だっけ?
今は無き西岸小学校の子どもたちは、
この島まで遠泳をするのが年中行事の1つだったとか。

そうそう、ここ数日の写真は、
中島の小牧台からの写真です。
あっ、そう言えば中島町も無くなって、七尾市。
どんどん統廃合されていくけど、
何だかなぁ…という気持ち。
確かに以前ほど移動に時間はかからないけど、
それでいいのかなぁ?
まぁ、資本主義の世の中になれば、集中が基本だけど…。

2007年8月3日金曜日

海の道


海、凪になるとよく出てくるけど、
船が通った後のような…この線は何?
あんまり身近じゃないから、
どんな時にどこにできるかわからないんだけど…
不思議です。

ここの海は、
たまに泳ぎに行きました。
でも、海岸まで下りたら…防波堤があって、
ちょっと違っていました。
以前は岩がゴロゴロしている海岸で、
冬になると石の下に海鼠がいて、
海水でチョットしごいて固くなったのを
噛っていました。
コリコリして、ちょっと苦くって美味しかった〜

2007年8月2日木曜日

トビ


トビ?   ♪ トビ色の瞳に〜
トンビ?  ♪ と〜べ とべ とべ ト〜ンビ 〜

どっちでもいいか。
最近、やたらと人に馴れているというか、
人が舐められているというか…
突然、背後から飛んできて、
手に持っているパンなどをとっていく。

このトンビも、ほんの30m程度の距離を
優雅に旋回していた。
昔は怖がっていたもんだけど、
いじめる子どもたちがいなくなったんだろうなぁ…。
野良犬が闊歩している時代じゃなくて良かったね。
イヌなんぞを甘やかしたら、とんでもない態度になる。

2007年8月1日水曜日

西茶屋街


広小路〜野町方面
ありゃっ、写真は逆方向か?
ツバメが微妙

今朝はすっかり夏空だけど… 梅雨明け?
朝からやたらと小鳥たちが騒いでいた
6時を過ぎて、ちょっと静かになってきた。


昨日は能登へ
「わしが歩けるうちに1回杭打ちにこんかい」
「山の境、だれもわからんがになるがいや」…
一山、100円しないのが、2つもあるんだけど…?
まぁ、親の世代にとっては、
金銭ではないお宝なんだろうけど、
私らの世代になると、
価値尺度がお金になってしまっている。
100円の山を守るために、杭を担いで1日山歩き?
原野商法でもしようか?