2008年7月31日木曜日

段々畑も 集中豪雨で 消えてしまう‥


山際の段々畑は、小川のそばの方が水が得やすい。
でも、今回の集中豪雨。
段々畑ごと流してしまいました。
真ん中の上が浅野川です。
ここが氾濫したのではなく、
左後方の畑が流され、田んぼ一枚、泥で埋めました。
畔の高さでピッタリだったようで、
もとの田んぼの形がハッキリ残っています。
この田んぼは、次から畑になるのかな?
自然の力って、凄いものです。

2008年7月30日水曜日

水鉄砲ならよかったが、本物の鉄砲水


実家の裏が川で、よく水がついたが、
今日、湯涌へ行ってきて、驚きました。
石黒町の神社、ゆるい谷のような地形になっていて、
川幅 50cm あるかどうかの、
小川のような溝が神社の階段横にあるが、
そこで鉄砲水が起きたそうです!!
木の枝も沢山流れてきたが、
30cm 以上の大きさの石もゴロゴロたくさん転がっていた。
この神社から少し下にある10数軒が、
鉄砲水に襲われ、あっという間に水浸しになったそうだ。

ここへ来るまでの道も、旧道が寸断され、
河原近くの水田が泥に埋まっていた。
相当な規模の水害だったが、
運良く、人的被害はなかったようです。

復興に汗水流す人たちを見て、
姫島町のワークシェアリングを羨ましく思い出した。
町役場の職員を、3人でする仕事を少しずつ削って、
4人でするようにして、その分、給料を減らすというのである。
公務員なので、給料は低くても雇用としては安定しているので、
町の出身者は公務員になりたがり、仕事も少ないので、
町の人たちのつながりも強くなるそうです。
で、今回のような災害が起きたら、全員フル動員!!
他の町のように、3人の仕事を人員を削減して、
2人でやらせていたら、対応ができない = 行政サービスが低下なのです。

何かを機会に、社会のあり方自体考えて欲しいと思いました。

2008年7月29日火曜日

大雨一過の犀川 泥水だけど 穏やか‥


下の写真とほぼ同じ場所です。
あっという間の増水、でも、すぐに引いた。
新聞を読むと、
何億円もかけた水路が使えなかったんだとか‥。
浅野川と犀川の中流辺りで、
幅が 1km ほどしかないところがあって、
そこにトンネルを掘ってある。
水量に応じて、少ない方へ流せば、
水害を防げるとつくったんだけど‥。
急な増水には対応できなかったようです。
下の写真を見ると、
犀川では、あと 2〜3m の余裕があったようです。

まぁ、人災の類いは、すんでからあれこれ思うものですよね。

河原は 公園ではなく 川です ‥


以前、河原でキャンプしていた人たちが
流された事故があったときに、
コメンテーターが言っていました。
中洲はもちろん、河原まで川です‥と。

普段は散歩やジョギングの人がたくさんいるところが、
昨日の朝は、川の中です。

前回の大雨で川が濁って、
アユ釣りができず、困っていた。
やっと澄んできたと思ったら、
この状態である。

この水が澄むのはいつになることか‥

2008年7月28日月曜日

波の高さで 勢いがわかりますか?


今朝、自動車の窓から撮りました。
いつもの桜坂の途中からのものです。
中洲があるからか、凄い波が立っています。

今日、犀川は堤防を越えなかったのですが、
浅野川は、大橋から下流が堤防を越え、浸水しました。
人的被害が報告されていないのが何よりですが、
洪水は‥。
実家の裏が川で、よく洪水被害に遭ったから、
後処理の大変さやら、消毒やら‥。
水が引いた後が大変なんだよなぁ〜。

今年、これで4度目?
何年に1回のできごとが続くと、
異常気象と言うんだろうなぁ‥。

兵庫の小川では、鉄砲水のような増水で、
4人の方が亡くなったそうです。
その川の映像を見ると、治水に問題がなかったのか‥?
と、思ってしまう。
法面も川底もコンクリートで固められ、
管理された水遊び場になっている‥‥

ボケボケ ジョナさん 海を行く


フェリーと平行して飛ぶウミネコ。
正直、可愛くない目をしています。
まぁ、容姿で判断するなと言われそうですが、
やっていることを見ても、
なかなか性格の悪さが出ています。


今朝の金沢は大変でした!!
朝、犀川を渡るとき、久々の濁流。
河川敷の芝生の所まで来ていました。
お昼、ニュースを見てビックリ!!
浅野川の方が大変だったとか‥。
いつもの運送屋さんも、
普段10分ほどの道、迂回したり渋滞したりで、
2時間もかかったとか‥。
しかも、北陸本線の停電で、出張の人が帰ってこれない‥。

大変な一日です!!

学校の統廃合 出身校の校歌も忘れ ‥


舳倉島分校のグランドです。
能登の方は学校の統廃合が進み、
小学校はもちろん、高校まで数が減っています。
あっ、舳倉島分校は廃校ではなく、閉校ですね。

私の出身の小学校は、
何年も前に統廃合され、新しい小学校になりました。
当然のように、子どもの足では通えない子が出てきて、
スクールバスが走っています。
将来的には、中学校も統合される?
高校も統合‥?

校歌も忘れちゃった‥

2008年7月27日日曜日

天草 → 心太 → 寒天


天草を乾燥しているところです。
だんだん、色が抜けて薄黄色になっていきます。
そういや、さらして白くするというのは、
衣類でもやっていたなぁ〜。

そうそう、心太を冷凍解凍を繰り返して、
寒天を作ることもできるそうです。
心太はちょっと海藻臭いけど、
寒天になると癖がなくなりますね。
実は、ゼラチンは匂いが好きじゃない。

夏は、冷たいみつ豆を食べながら、
アブラゼミの声を聞いていたい!!

今日のお昼の集中豪雨と雷、強風は凄かった。
実質、一時間程だったけど、凄い降り方をしていた。
なんか…、最近、こんなのが多くない?

昨日のバッタが乗っていた草は巨大だった‥


昨日のバッタの写真
たぶん、同じ草だと思うが、
巨大化しているものがいくつもあり、
この写真のものは、
高さが 2m 以上あり‥ヒマワリみたいでした。

この鳥は‥?
スズメかと思って撮ったのですが、
違っていました。
で、話をしたら
「舳倉島でスズメを見つけたら、貴重です‥」と。
海を渡る困難さと、繁殖しづらい環境で、
舳倉島にはスズメがいないそうです。

2008年7月26日土曜日

暑さでバッタも くたバッタ ‥


このバッタは、何だろう?
下の草も何だろう?

しっかし‥、
暑い日々が続いています。
地球温暖化といえば流行りだけど、
それにしても暑い。
金沢は、梅雨の雨もほとんどなかった。

でも、子どもの頃の夏休みのイメージって、
こんな夏じゃなかった?
毎日のように川などで水遊びしたり、
山へ行ったり‥、
第一、昔の家は夏用だよね。
風通しや日差しの取りこみ方が夏用。
薄暗くて冬は寒いけど、
明るいときは外で遊ぶし、寒いときは服で調整すればいい。
おっと、せっかく夏っぽい日の休日なのに、
もったいないと書きたかっただけ!!

今日は花火大会のようだけど、わが家は別行事。

竹島‥のわけがない。七ツ島です。


竹島問題って‥、
本音と建前が見え隠れして、ちょっと不思議。
純粋な領土問題なら、
60年以上前から騒いでいてもいいだろうに、
私が竹島問題を知って、20年経っていない。
ニュースおたくとしては、不名誉なこと?
それとも、ニュースになり出す何かがあって、
領土問題へと発展していった‥?

本音のありかがわかれば、解決策も出るだろうけど、
このままじゃ、どうしようもないだろうなぁ〜。

2008年7月25日金曜日

サバの押し寿司は 八坂神社の前


京都の八坂神社の前なら‥
でも、ここは舳倉島。
ちっちゃな神社です。
私の背だと鳥居に頭をがあたります!!

あれっ?
この写真、金比羅神社?

舳倉島、一周するのに1時間位で、
人も少ないのに、神社が7つ。
プラス、弁天社に観音堂、
小っちゃな地蔵尊らしきものもいくつか‥。
どんだけ信心深いところなのか‥?

でも、2〜3年なら住んでみたい!!

あんときの猪木より いい味が出る アゴダシ


アゴダシといえば、能登の高級出汁。
そこそこ生活水準のあがったてきた、
30年位前、
通称“いっさきのばぁちゃん”から、
ちょっと高いが美味しいと勧められたアゴダシ。
それまでの煮干しに戻れなくなりました。
生臭さが少ないのかな‥?
微妙な味の表現はできませんが、
違いならわかります。

アゴダシの原料のアゴは、
飛魚のことで、舳倉島へ来る途中、
何匹も飛んでいるのを見ました。

写真は、アゴダシを製造中。天日干し中です。

2008年7月24日木曜日

馬上から 遠く輪島を望む ‥


自然の石なのか、人が積んだのか‥?
馬に乗った韓国の役人みたいな人に見えない?
ちょうど、目線の先は輪島です。

心残りは、パンフレットや看板にある、
シラスナ遺跡が何だか全然わからなかったこと。
どうも弥生時代あたりから古墳時代の遺跡だとか‥。
でも、どうやってこんな小さな島へ?
陸地の山から見えるのかなぁ‥?
舳倉島は、標高 12m しかないから、
ほとんど平らな島だし、輪島から 50km。
海を漂っていて発見できるのか?

不思議な島だ。

灯台の光源 ‥ 拡散? 集中?


灯台の光は、
拡散させて広く照らせばいいのか?
集中させて遠くまで照らせばいいのか?

遠くまで届いた方がいいとは思うが、
ピンポイントになるのもどうかと思うし、
それに地球は丸いから、
どの高さを照らせばいいのか?
気象条件で届く距離も変わるだろうし‥
意外に灯台の管理って難しい?

あっ、今どきはGPSと無線通話の時代か‥
もしかしたら、何年か後には無くなる?
そう考えると、
何だか灯台って、寂しそうに見えてくる。

2008年7月23日水曜日

灯台下暗しということばが出てくるけど‥


灯台もと暗しの灯台って、
この灯台じゃないんだよね。
ちょっと考えりゃ、
昔にこんな灯台があちこちにあって、
共通認識ができていたなんていうのは、
あり得ないことなんだよなぁ〜。
でも、今の世の中、
灯台もと暗しといえば、多くの人がこの灯台をイメージするだろうね。


さて、
今晩も、ご飯を食べたらプールへ行こうかな。
最近、暑くって食後の運動ができていないからな‥。

あっ、カメラ持っていったら‥ただの変態だよな。
省エネで、電灯を減らしているから、
妙にキラキラして綺麗なんだよなぁ〜。
屋外の50mプール。
気持ちいいよ〜!!

賽の河原の 石積みを つくる子どもに 壊す鬼


舳倉島には、
写真のような石積みがたくさんあります。
パンフには、ケルンと書かれていますが、
登山者がつくるケルンとは意味合いが違う雰囲気です。
霊感が強いわけでもないが、
記念碑的石積みというより、賽の河原の石積み的?
曇り空ということもあったのか‥
カメラを向けただけで、胸が苦しくなりました。
それぞれに、
何かを表現したい気持ちが込められた塔でした。
歴史的に調べてみたい気もします。

2008年7月22日火曜日

流れ星に 願いを込めて ‥


子どもの時のように、
流れ星を見ても、願い事が出てこない。
オヤジになるとそういうものかな‥?

偶然、写真に写ったんだけど、
もしかしたら飛行機かな?

昨晩は飲み過ぎて、未だに頭が痛い。
スッキリしない一日を送りました‥。
寝不足というほどでもない筈なのに、
眠い‥。

文章も浮かばないので、
今から晩ご飯にします‥って、
食べるんかよ!! ‥と突っ込まれそう!!

2008年7月21日月曜日

一応、ポストだとは思うのだが ‥


郵政民営化の余波か?
道路から約 1.5m しか離れていないが、
高齢化の進んだこの地域では、
手紙を入れるのも一苦労だろう。
しかも、道路とポストの間は、木苺が密集。
木苺はバラ系だから、トゲだらけで大変!!

郵政民営化の余波だろうな‥
確かに、誰も使わないとは思うけど、
絶対に使わないというわけでもないだろうに‥。
今度行ったときには、ハガキでも出してみようかな。
何日かかるのか、実験してみよう。

今日は晴天!!
だけど、仕事がある。
夏休み入ったなりの3連休。
結局、家族が揃う日がなかった。
私以外は暇だそうで、旅に出る計画を立てている。
いいなぁ〜

さっ、仕事の準備でもするか‥

2008年7月20日日曜日

この池の底には竜宮城があるそうですが‥


舳倉島の龍神池
周囲180m程度の池だけど、
真夏にも水が涸れることがないそうだ。
池の底が竜宮城につながっていると言われている‥
という言い伝えとともに、
龍の化身があらわれ成仏できずにいる‥と聞き、
翌朝、池の水を掻き出したら大小二体の龍の骨が出てきて、
樽4杯にもなったとか‥。
で、素朴に、
なんで、この2つの伝説が共存できるのか?

まぁ、東北へ行ったときに、
この頭蓋骨は、義経が14歳の時のものです‥ってあって、
大笑いしたことがある。

でも、気づかない人には説明してもダメなことがある‥(^_^;

となりのトトロ、トトロ 〜  ♪


別に、大木ではないし、小さな鳥居なんだけど、
トトロっぽい雰囲気を感じる。

あの時代(1960年代)に田舎に育ったものとしては、
夏休みは、田舎の里山で遊ばないとダメだ!! ‥
なんて思うが、子どもには全然その気がない。
まぁ、田舎に住んでいてもそうらしいから、
街に住んでいるからと言い訳ができる方が気が楽かも。

今日は一日フリー。
写真撮影の旅に出ようかな。
あれっ、でも空が変。
天気予報でもみて見るか‥

地図も見ないとなぁ〜
どこへ行こうかな‥

2008年7月19日土曜日

岩場の頂点から 遠くを見る ‥


ハクセキレイは大陸から渡ってくるらしい。
不思議だ‥
カモなんかの水鳥なら、疲れて海に漂うこともできるけど、
このての小鳥が何百kmも飛び続けて移動するとは‥?
何でだろう?  不思議だ。

セキレイの飛んでいる写真も撮ってみたい。
動画じゃないとだめかなぁ?


今日は、久しぶりに夜の散歩に出た。
でも、ちょっとだけで汗だく。
明日からはプールにしようかな‥。
ナイターしているし。

海に向かう鳥居 海の道につながるのか?


海岸の岩場に建つ神社。
最近は道路網の整備が進んで、
昔の道がわからなくなってしまうが、
昔の道がどこを通っていたのかを知る手段として、
神社の社の向きと、鳥居の場所、
その先に、昔の道路がある‥ハズ。
でも、この神社の先は、岩場ですぐに海。
海に生きた人たちのための神社何だろうな。

平地に生活していると、ちょっと小高いところに神社がある。
同じように、海に生活していると、
ちょっと小高いところ(島)に神社がある‥ということか。

舟から見てみたかったな‥

2008年7月18日金曜日

おいっ 変なことしたら 許さんぞ!!


監視しているようなハクセキレイ。
金沢のは、もっとトロイ気がするけど、
海岸のハクセキレイは、シャープです。
ちょこまか、おどおどした雰囲気がないのは、
人間にいじめられないから?


今日も暑い一日でした。
早帰りの途中、夕方の雲をみていたら、
もうしっかり夏の雲になっていました。

もう梅雨明け間近なんだろう。
でも、今年の梅雨は雨が降った?
毎日、自転車で通勤。歩いたのは1回だけ?
これじゃ、能登の田んぼは危ないな。
半島部は川が短いから、すぐに水不足になる。

猿の心霊写真 見猿・聞か猿・言わ猿


ただの錆びた螺旋階段なんだけど、
錆びたところが、猿の顔に見える。

でも、こういうのって、
見る人によって、いろいろ違って見えるだろうし、
その違いが、人としての楽しさだったりするから、
全員一律に、これはこうなんだ!!‥っていうのに、
単純に反発したりもする。

動画より静止画、静止画より文字情報‥と、
受取の幅は小さくなるけど、
それでも違いが出てくるのがネット世界の楽しさかな?

2008年7月17日木曜日

百合とベニーユキーデ 勝敗の行方は?


そりゃ、百合だよね。百合だけに有利‥  

さて、この百合が群生している所があり、
10枚近く写真を撮ったんだけど、
どうも‥、どう撮ればいいのか?
結局、一つの花だけを撮ったのにした。
群生の意味ないじゃん‥。
群生って、どうやって撮るんだろう。


しっかし、今日も暑い日でした。
お昼、ちょっと外へ出たけど、
絶えられない暑さ。汗だくでした。
しかも、汗臭〜い!!
自分で臭かったらどうしようもないけど‥

2008年7月16日水曜日

下水の整備されていない水洗トイレ


原発を称して
下水の整備されていない水洗トイレ
と言う人がいました。
あれから、約30年。
未だに下水整備が進んでいないようです。

写真は、柏崎刈羽原発。
今日で一年、地震で止まったままです。
でも、誰も困っていないということは、
不要なんだろうなぁ‥。

でも、地元へはお金がたくさんばらまかれる。
そのお金は何のお金なんだろう‥?
不思議な社会のしくみがあるんだろうなぁ〜

2008年7月15日火曜日

無駄に高い吹き抜け 何のため?


とあるビルの吹き抜けです。
ただのデザインなんだろうなぁ‥。
幾何学模様で美しいとは思うが、
無駄な気がする。
でも、
教会の大聖堂の吹き抜けに対して、
無駄を感じたことがない。
歴史のなせる技か、壁面の使い方か‥


仕事でも‥。
見る人‥評価する人によって、
無駄に見えたり、すごいことと見えたりするんだろうなぁ‥。
無駄な器に一生懸命にいいものを入れようとしている‥‥

2008年7月14日月曜日

人に優しい社会 旧建築物も バリアフリー


近代文学館だっけ‥?
昔の第四高等学校(現金沢大学)の校舎跡が、
近代文学館になり、今、建物の裏側に、
写真のようなエレベーターホールを造り、
バリアフリー化したようです。(まだ行っていない)

ガラス張りで明るく綺麗なんだけど、
中央公園や繁華街も近く、すぐに汚れちゃう。
どれくらいの頻度で磨くのか‥?
すごく長いガラス拭きを巧みにつかい掃除しています。

掃除という仕事は、生産的ではないけど、必要な仕事ですね。
そういう仕事をどんどん増やして雇用を増やすことが、
日本経済発展のためには必要なのかも?

どれだけ外貨をかき集めても、
日本国民は豊かになれない社会になっちゃった。
みんなが貧乏になって、総中流社会を目指す方が、
すべての国民にとっての幸せの近道なのかも‥?

2008年7月12日土曜日

伏せ文字クイズ 読んでみな!!


ここまでみごとに消されたら、
何を書きたかったのか‥。

文字を書いて知らせたいことがあっても、
なかなか伝わらないもので、
相手によっては、
字間が読めずに、こんな風に見えるんだろうなぁ。
しかも、この写真。
「ここは3番線です」とあるが、
文字が書いてあるホームが3番線なのか、
文字が見える所が3番線なのか?
そんな程度のところからも、共通理解は難しいものですね。

♬ 有楽町〜で 合いましょう〜 ♪


豚の鼻から湯気が出ているのが面白くて、
思わず撮ってしまいました。
新装開店のようでしたが‥
いまいちピンとくるものがなく、入りませんでした。

ガード下は汚い店じゃなきゃ‥と、
ボロい狭い店で飲み続け、
ワンカップを買い新幹線へ。
あっという間に飲み干し、車内販売で酒を買い、
結局、金沢に着いても飲み屋へ直行。

飲み過ぎ‥?

2008年7月11日金曜日

流石に速い 新幹線は 超特急!!


今どきの人は、超特急って知らないか?
七夕の夕方、高崎駅の手前から?
妙な形の山が見えたので、
走っている新幹線から撮りました。
夕方の曇り空に新幹線‥‥
悪条件満載ですが、何とか撮れました。

今日というか、昨日は、
ちょっと旅に出て、写真を撮ってきました。
行った先の近所のお婆ちゃんと話をして、
「あんちゃん若いがに、よう勉強しとるね〜」と言われた。
本当は若くないんだけどね。
地元に80年生きている人も知らないことを、説明してあげてた。

2008年7月10日木曜日

アメ横って アメより 服と海産物!!


朝のアメ横。
アメ横って、大好きで、
東京で自由時間があるとたいがい行きます。
あと、秋葉原。
昔の習性で、新宿渋谷、府中が好き。
でも、
府中でブラブラしていたところが、
再開発で街ごと変わっていたのには驚いた。

そうそう、アメ横。
20数年前と、あんまり変わっていません。
生臭いけど、ブラブラしているとホッとします。

2008年7月9日水曜日

上野発の 夜行列車 降りたときから〜 ♬


学生時代、上野って汚い街でした。
今で言うホームレスがあふれ、
駅のホームにも新聞を敷いて酒盛りをしていました。
東北や北陸行きの夜行列車もあり、
特に東北弁が飛び交っていました。

何度かホームの酒盛りに参加しましたが、
なかなか‥‥、何を言っているのかわからず、
でも、心伝わる瞬間があって、それが楽しかった。

今、駅は綺麗になり、サミット警戒で警察だらけ、
朝のパン屋は、ほとんどが外国人。
万人向けの都会の駅になったんだろうけど、
田舎との心のつながりが薄れた感じがします。

歴史のない仏像に感じる怖さ


仏像というのは不思議なもので、
歴史ある仏像を見ると近寄りがたい畏怖を感じるが、
歴史のない仏像には、
近寄りたくない怖さがある。

この写真の仏像?たちは、
なんと表現すればいいのか、
あまりに派手で、あまりにチグハグ‥‥。
新興宗教っぽい怖さがある。

ちょっと考えりゃわかるだろうに‥と思うが、
当事者は他に言われるほどに意固地になって
殻に閉じこもっていく。
まぁ、宗教だけではないんだけどね。

2008年7月6日日曜日

鳶色の瞳に〜♬ でも鳶色より灰色好き!!


金沢にも犀川や浅野川沿いに、トビがたくさんいます。
いつも同じような場所にいますが、
獲物を捕っている姿を見たことがありません。
このトビは、蛤坂周辺にいるトビです。

河原で寝て、空を見上げると、
トビが羽を拡げたまま旋回して上昇していく姿をよく見ます。
あんなに高くあがったら獲物も見えないんじゃないか‥と思いますが、
そういう心配より、気持ちいいだろうなぁ〜という憧れ?
実は、中レベルぐらいの高所恐怖症なんだけど‥。
ただ、
容姿や態度から受けるイメージと違い、
よくカラスにいじめられています。
この場所も、一番高いところをカラスに奪われ、
ようやくたどり着いた所です。

鳶‥、それぞれに悩みはあるんだろうなぁ〜。

あっ、タイトル。 瞳のことです!!

碑の上は海亀? 天保義民の碑


物価の上昇、ワーキングプアの人たちの生活苦‥‥。
実は、世界中で食料などの価格上昇で暴動が起きている。
対岸の火事のようにも思えるし、
個人として打つ手はあるのか‥という焦燥感もある。

ただ、世界中で起きている物価高の原因は、
サブプライムローン破綻で他所へ行き出した投資マネーが原因で、
石油などの資源、穀物などの食料へ流れ高騰させている。
世界の投資マネーが急増した原因は、
日本の超低金利と、アメリカの低金利政策。
特に日本の低金利で借りた資金で、投資し儲けることが増えている。
世界の投資マネーの1/4〜1/3が、日本発の資金と言われている。
なぜ日本が資金を沢山持っているのか‥‥。
実は昨年末まで、日本は史上最長の好景気で、
企業はバブル期以上の利益をあげていました‥、労働者に分配せずに。

極論すれば、派遣・ワーキングプアの人たちにあげるべきお金を、
企業が投資資金として運用して、世界中で物価高を起こしている。
で、苦しむのは、貧困層の人たち‥‥。
日本の責任として、企業の社会的責任として、
通常のモラルがあれば防げることが防げていない。
なのに、そういう連中がモラルを叫び、
批判が自らへ向かわないように、
あなたが貧しいのはあなたの努力がたりないから‥と喧伝する。
学校がその片棒を担いでいる気がしてきた。

人が人らしく生きれる社会をつくるために何かをするのは、
今を生きる大人の責任なんじゃないのかな?

で、写真は天保義民の碑。

角を矯めて牛を殺す


角の形が変だからと、それを矯正しようとして、
牛を殺してしまった … ということわざ。

目先の、目に見える「問題」を解決しようとして、
結果として、すべてをダメにしてしまうこと…、
そういうことって、意外に多いのかもしれない。

スペインだったかの世界遺産の落書きで処分されているが、
当のスペインでは、新聞の1面で驚きの声をあげている。
問題であるかないかと言えば、問題だろう。
でも、その問題を起こした状況の把握は?
状況把握と、問題を起こした人のことを把握して、
はじめて処分があるべきだと思う。
教会からの訴えもないなかで、
「落書きは悪である」「世界遺産である」「学生だ」「先生だ」…処分しなきゃ…。
処分を決めた人たちが、どれだけ立派な人かはしらないが、
学生や先生の人生を大きく左右しかねない処分を課すに値することととらえているのか?
人を見ずに、正論を掲げて騒ぐ人たちへの対応として処分したなら、
何のための学校なんだろう…と。
人を育てるのが学校の仕事なんじゃないのか?

だれの目にも見える「問題」なんだろうけど、
その「問題」の解決のしかたを誤り、
将来を奪ってしまうことが正しいのかどうなのか…?
ヒステリックな対応をする社会になったもんだと思います。
「生きづらい社会」をつくっているのは誰なんだろう?

※訂正 スペインではなくイタリアのようです。

2008年7月5日土曜日

石かと思ったら 天然の石鹸?


福祉施設のバザーで、
一個50円で売っていた石鹸。
実は、石だと思って彫物を作ろうと買ったんだけど、
ネットで調べたら、一個 5,000円もする石鹸だった。
確かに石鹸ぽい匂いがしたので、
部屋に転がしといたんだけど、
埃まみれになったから使ったら、
すごい泡立ちの良さと、しっとり感。
もう一個、買っておけばよかった‥。

今日も暑くて死にそうな日。
夕方、鳩山くんのパーティーがあるそうで、
それに向けて、
Wiifitでもして汗を流して、シャワーするか‥

2008年7月3日木曜日

あっち〜 水浴びしてても 暑いよ〜


夕方のニュースをみていたら、
金沢33.9℃、小松で、34℃以上あったとか‥。
しかも、雨空。
ジメジメムシムシ‥、デブには辛い日です。
外へ出ずにすんだけど、こういう日にエアコンのないところへ行きたくない!!
環境に厳しい生活から抜けれない‥‥
でも、家のエアコンは、年に数回しか動かさない。
えっ、環境問題というより、‥‥ 貧乏なだけ。

ここんとこの急激な物価高、
環境にやさしい生活に近づきそうな気がします。
そう考えると、生活の豊かさって、何なんだろう?
生活の豊かさを感じることのうち、
物的な豊かさって、将来へ負の遺産を残していることかも?

追求すべきは、物的な豊かさより、心の豊かさ?
あっ、‥‥
自動車、もう10年たったし買い替えたいが‥、
やっぱり貧乏だ。

2008年7月1日火曜日

哲学を語らなくても 知れるもの


自動車という高級品、
高級品だけど、田舎では必需品
ただの必需品じゃなくて、嗜好品
嗜好品だけど、維持費や価格が気になる
‥‥
いろんな要素があり、
何をどの程度大切にするのか‥で、
その人の哲学がわかったりもする。
100均では表れない人間性。

この自動車‥
カッコいいと思うけど、買わないなぁ〜
燃費が良くても、価格が安くても、買わないなぁ〜
で、私のこだわりは、運転のしやすさ。
これじゃ、金沢の街中は怖くて走れない。

雨は読めても 雲は読めず 今日は早起き


今朝は晴れそうだったので、
早く起きなきゃ‥と思って、4時起き。
早起きして、早朝無料開放の兼六園で写真を撮ろうと思っていたのに、
確かに雨は降っていないけど、けっこう厚い雲。
曇り空は想定していなかった‥。

おっ、新聞配達の人のバイクの音がする。
あっ、遠くでカッコウが鳴いている。
早朝の感じって、いいねぇ〜。
早起きは三文の得!!