2007年10月5日金曜日

廃 狛犬


境内の隅に捨て置かれた狛犬?
?マークの意味は、元のポーズがわからないこと。
シンガポールのマーライオンのように立っていたのか?
前足の丸さは何?
どこがどのように台座についていたのか…?

この神社は、妙な狛犬の宝庫でした。
が…。もう日も暮れかかり、木陰で薄暗く…。
しかも、ここも薮蚊の大群が…。
さらに、木の穴からスズメバチがでてくるし…。

あと一ヶ月ほどして、天気のいい日に
ゆっくり見て回りたい神社でした。

あっ、場所は、大聖寺の菅生石部神社です。
旧道沿いに、ワクワクする神社がたくさんあった。
よし!! 年休とって行ってくるぞー!!

8 件のコメント:

オヤジ さんのコメント...

しかし、相変わらず探究心があるというか、凝り性というか…(苦笑)
まぁ俺も人の事は言えないが(苦笑)

いちろう さんのコメント...

 
いゃ〜っ、狛犬は奥が深いよ。
老後は、全国狛犬の旅に出ようかと思うくらいに。

私らの世代は、コレクター世代だから、
凝ってしまうところがあるんだろうねぇ〜。
切手や仮面ライダーのカード、
あっ、一升瓶のフタなんかも集めなかった?
ものでも何でも、
集めて分類するのが楽しかった〜。

オヤジ さんのコメント...

一升瓶のフタ、集めたねぇ…。仮面ライダーのカードもね。
特に仮面ライダーのカードは、それ欲しさにお菓子を買っても食べずに捨てた記憶があるんだけど?

国土地理院の地図を繋ぎ合わせて能登半島の巨大(?)な地図を作ったよね。六畳間一杯になる位の大きさのヤツ。
まだ家に持ってるんだよね(^^)

いちろう さんのコメント...

 
ライダーカードの時は、
もっぱら食べるのが専門だったけど、
みんな、捨ててたねぇ〜。
もったいない。
「今どきの子どもは…」って、言われてた?

懐かしいねぇ〜、国土地理院の地図。
私はあれで地球の丸さを感じたよ。
正方形だと思っていた地図が、
微妙に、合わなかったんだよね。
最初、何でか不思議だった〜。
まだあるんだ。
子どもに見せて説明しなきゃね。
道路とかも変っただろうね。

いちろう さんのコメント...

 
ありゃ ↑の訂正

 正方形 → 長方形

追加.
 微妙な台形だったんだよね?
 線も曲がっていたっけ?

オヤジ さんのコメント...

>みんな、捨ててたねぇ〜。

駄菓子屋の前、道路とか側溝に大量に捨てられてあったような・・・
勿論最初は食べてたさ。でも飽きちゃったんだろうね。
遠い記憶なので誇張されてるのかもしれないが、一種の公害だったかもしれないねぇ。

>「今どきの子どもは…」って、言われてた?

直接言われた記憶はないけど、おそらく言われてたんじゃない?

>微妙に、合わなかったんだよね。

そそ・・・合わないんだよ。
俺はバカだから地図が悪いって思ってた。(笑)
行動範囲が狭い頃だったから、あの地図を見てるだけでも遠くへ行った気分になって楽しかったなぁ。
大きくなってから、地図にあった点線表示の道の幾つかをオフロードバイクで行ったんだけど、とんでもない目にあった事も・・・(^^ゞ

>子どもに見せて説明しなきゃね。

数年前に一度見せたよ。従姉妹が突然訪ねて来て地図を見せて欲しいって言ってね。
息子達も集めてご開帳。。。(笑)
息子達、ちょっと驚いてたな。「ココが今いる家で、ココが今の小学校の場所、ココが昔の小学校」とか説明したさぁ。
ああいった地図を眺めながら実際知ってる場所と比較して距離感を覚えていったのかな?
因みに我が家のお袋と嫁サンは、頭の中に地図が入ってない。距離感も方向も全くデタラメな人達・・・(笑)

>微妙な台形だったんだよね?
>線も曲がっていたっけ?

う〜ん・・・そこまで意識して見てないなぁ・・・(^^ゞ
次のご開帳の時にでも確認してみる。

いちろう さんのコメント...

 
>ああいった地図を眺めながら実際知ってる場所と比較して距離感を覚えていったのかな?

私は、あのおかげか、地図を見ただけで
距離はもちろんだけど、
どの場所に立って、どこを向いたら
どんな地形かもわかる。

>因みに我が家のお袋と嫁サンは、頭の中に地図が入ってない。距離感も方向も全くデタラメな人達・・・(笑)

脳みそのつくりが違うんだろうね。
男は狩りに遠くへ出でも帰らなきゃいけないけど、
女は遠くへ行かなかったから…。
というのは、誰の説だったか…?


>次のご開帳の時にでも確認してみる。

孫の代になったら、
いろんなこと教えてあげなきゃ!!
私は「弁慶の足跡」を見てみたい。
なんか…、つつみの横の道から山へ入ったとこだっけ?
大きな石に、足跡の形の凹みがあるやつ。
今は、あれが一番みたい!!

オヤジ さんのコメント...

昔オートバイで全国をあちこち走り回ったけ
ど、殆ど道に迷うってなかったなぁ。
出掛ける前の晩にコースの確認を兼ねて地図
を眺めて「この辺にワインディングありそ
う・・・」とか想像したよ。

>脳みそのつくりが違うんだろうね。

成る程、男は狩りで遠くに、女は遠くに行か
ずか・・・。今度何かの時に使わせてもらおう。(^^)

>孫の代になったら、

孫の顔が見られるまで生きてるのかな?(笑)

>私は「弁慶の足跡」を見てみたい。

そう呼ばれてた岩があったね。
確かにつつみの横の山道から尾根近くを通っ
て行けたね。ハゲ山の手前だったかハゲ山を
越した後かは記憶が定かじゃないけど・・・。
昔と違って山へ入る大人も子どもも減ってる
から、果たしてあの道が残ってるかどうかは
判らない。
山寺の墓所(我が家がお守りしてる墓もある
けど)の裏から学校の裏山まで延びてた道、
今じゃ草が覆い被さってとても通れる気がし
ないからねぇ。
枝打ちや下草刈り等の山の管理はやってるん
だろうけど、自分でする人が少なくなったの
かもしれない。