2007年9月18日火曜日

山水(やまみず)


ありゃ、変換して気づいたけど、
昔、オーディオメーカーで山水(サンスイ)ってなかったっけ?

今日の写真は、やまみず。
林道を走っていて、薄暗い木立の中にやまみずが出ている所を見つけました。
小学生の頃を思い出して…、懐かしかったので撮りました。

小学生の時、わざわざ山の方へ回り道して、
やまみずを飲みにいきました。
何だか、楽しかった…。草花、虫、景色、空気…、水。
いろんなものが、ちょっと違った日常で、新鮮だったのかな?
そんなに美味しくもなかったように思うけど、
学校帰りに「やまみず飲みにいこう」って、
何人かで連れだって山を通って道草をしながら帰ったなぁ…。

あっ、あの頃、野良犬もいて…、怖かった。
何度も追いかけられて…、いまだに犬が怖い。

私らが子どもの頃って、
子どもにとって最高の環境だったんじゃないか…と。
わが子の様子を見ながら…、ちょっと寂しさを感じます。

8 件のコメント:

オヤジ さんのコメント...

サンスイ・・・あったねぇ。
アンプが欲しかった記憶があるけど・・・

>小学生の時、わざわざ山の方へ回り道して、

本当は丘陵なんだけど、当時は大きな山に
感じていたんだよな。
今どきの小学校に当てはめると、とんでもな
い生徒ってレッテル貼られそう(苦笑)
山の方へ回り道して帰る子どもなんていない
し、休日に山歩きする子もいない。

昔通ったトンネルは崩落の危険があるとかの
理由で入り口が塞がれている。神社の下を通っていた洞窟はどうなったんだろう?
コウモリなんかも捕まえたなぁ。

いちろう さんのコメント...

あったねぇ〜
火葬場の下が高くなっていて、
光が漏れていたり、
しゃがまないと通れないところもあったり…

今どきの田舎の子どもは、
探検していない?

とんでもない生徒だって言われたら、
私が文句を言いに言ってあげるよ。

あの経験が、大事だったんだと思うよ。

オヤジ さんのコメント...

今の体型じゃ、とてもじゃないけど入って行けないだろうな(笑)

学校裏の山の中に枯れ枝とか集めて秘密基地って名前の小屋を作ったりもしたね。

今時の子どもは冒険も探検もしてる時間が無いんじゃ?
色々忙しいみたいだけど、特にゲームの時間が欲しいようだね(苦笑)

我が家の息子達、カナブンやトンボも触れない…。犬は小さい時から接触があるから平気だけど、やっぱり幼少の頃からの環境で左右されるんだねぇ。

いちろう さんのコメント...

 
>特にゲームの時間が欲しいようだね(苦笑)

そうなんだよ。
そういう私もそうなんだけど、
バーチャルな世界に時間を使いすぎ!!

>幼少の頃からの環境で左右されるんだねぇ。

ん。
今どきの一番の問題は、過保護だと思う。
金沢あたりじゃ、
小学校の高学年ぐらいからじゃないと、
一人や、友だちどうしで、遊ばない。
休日は家族一緒って、
小学校入学前まででいいと思うんだけど…

オヤジ さんのコメント...

ゲーム機が無くたって携帯やPCでゲームしてるんだよねぇ…。
特にPCでのゲームは、サイトを息子に教えてもらってる^^;
ゲームをしちゃイケナイとは言わないけど、折角の時間を
ゲームだけに費やすのはもったいないよね。

家族との時間が大切なのは判るけど、確かに今時の親は過保護
過ぎると思うな。

以前PTA会長をやってた時、親と学校の懇談会の場合である母親
が「子ども(小学校低学年)が毎週月曜、学校がイヤとぐずる
のでどうしたらいいか?」って質問したのよ。
よくよく聞いてみるとその母親、自分の子どもが日曜の夜何時
までゲームやってるか知らないんだよね。

にわかには信じられなかった。
過保護も含めて親が馬鹿なんと違うかな?
「子どもの前に親の教育をしなおせ!」なんて言ってたモンだ^^;

いちろう さんのコメント...

子どものペット化という現象だそうだ。

可愛がる時だけそばにいればいい、
いうことを聞いている時はいい…

でも、
そうじゃなくなったら、いらなくなる。
邪魔になる…。

どうしたものか…
親の意識改革からだろうけど、
社会全体がサービス業に慣れすぎているんだろうね。

ずずめ さんのコメント...

>子どものペット化という現象だそうだ。

そうか(爆笑)。
お前みたいな人格異常者が、よく言えたセリフだな。大いに笑えるよ(爆笑)。

いちろう さんのコメント...

まぁ、だれも読まないとは思うけど、
読んだ人がどう思うのか…。
恥ずかしい。